*

集団登校・・・そして親子二人で集団!?登校

公開日: : 最終更新日:2015/09/13 支援級 1~5年生

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

「お母さんも頑張ったね」支援級の送迎の続きです。

9月から2学期が始まり、たっくんの学校は1週間(5日間)集団登校です。

支援級 発達障害 送迎
結果として5日のうち、1日は集団登校についていけました。

初日は、雨&学期初めで荷物が多い!というバットコンディションです。

公園に集合して、それから集団で登校するのですが、歩いて1分位したら前の子と間があいて後ろが詰まってしまい先に集団登校のみんなに行ってもらいました。その後にたっくんとついていったのですが、間がさらに開いていく、ついには前の列が視界から消えるほど離れて、他の地域のグループにも何組か抜かれて、後ろを振り向くと誰もいないという状況でした。

たっくんは
「親子で、集団登校もいいよね(^^)」
とニコニコして言っていたので、後から二人でついていきました。

2日目も雨、やはりついていけず
3日目は晴れて傘もなく、荷物が軽い日だったので小走りしながら、ついていけたようです。

後の2日は遅れてついていけませんでした。

私もたっくんに
「少し急ごうよ、走ってみたら」と言っていますが、マイペースで意に介さない様子。

たっくんも、サボっているわけではないのです、
ただ
水たまりが気になったり、
咲いている花が気になったり
下に落ちている石が気になったり
道路の車が通り過ぎるのを見たり

色々気になって、数秒立ち止まるというのが何度も重なって遅れてしまうようです。

私としては、まずは同じ学区の子と集合場所に集合するのが大事だと思っているので、あとは遅れても学校まで頑張って歩いた事を褒めようと

「頑張って歩いたね」

とたっくんに言っています。

んじゃ、またね。あじわい・こそだて☆

ママと子どもの生活がラクになる♪お役立ち療育的本やグッズやストア☆(たっくんママセレクト)

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

学童初登校 楽しくてよかった。

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 入学式

記事を読む

自分のことは自分で(^^)・・に移行していけたら、、上履き洗い(小2)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご

記事を読む

春の小学校支援級1年生 新生活で買って(準備して)よかったものまとめ 【持ち物編】

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

漢検を受けてよかったこと、受けたきっかけ、勉強方法まとめ

たっくん(小3)は先日漢字検定の10級を合格しました。 うけてよかったことや、きっかけについて

記事を読む

ほめほめポイント 大きくなったことを褒めて自己肯定感UP

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日は下

記事を読む

スマイルゼミ 発達障害児 自閉症

たっくん漢検8級を受験しました。スマイルゼミのタブレットも活用

  去年は学校の集団受験で日本漢字能力検定10級(小1程度)を受講したたっくん(合格

記事を読む

集団登校 途中離脱→そして復活

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 入学式翌

記事を読む

マラソン大会 去年はビリ、さて今年は

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

親の願い 支援級個別計画(小3)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

学童でまが玉の工作

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
勉強している男の子
ADHDの小学生三男 学研で頑張っています。

1年生から学研を始めている三男。 公文は集団で机に向かってコツコ

ふるさと納税で旅行のクーポンという選択肢

  我が家は、ふるさと納税を毎年満額使っています。

合格
たっくん高校生になります。合格できました。

  今は中3になっているたっくん、 受験をして高

no image
三男のクリスマスプレゼント ぐるっと変形! DX ポリスステーション

少し前ですが、三男がサンタさんにもらったプレゼントです。 1年越

レゴシティ急行 鉄道大好き 男の子
鉄男君次男へのクリスマスプレゼント 恒例レゴシティ急行シリーズ

長男たっくんの影響をうけてか 電車大好きの次男 昨年とのプレゼ

→もっと見る

PAGE TOP ↑