*

「 月別アーカイブ:2016年03月 」 一覧

親は家でも訓練者であるべき?私が救われた「ある一言」とは【発達ナビ記事】

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 発達ナビに記事を掲載いただきました。 親は家でも訓練者であるべき?私が救われた「ある

続きを見る

うちの子かわいいっ親ばか日記―自閉症児あやの育児まんが【読んでよかったお役立ち漫画】

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 療育に行く前やいったばかりの頃は、相談できるママ友もいなく、色々な自閉症漫画の中に出て

続きを見る

公文の体験に2回行ってきました。 すごく良い・・・悩みます。

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 公文で分かった 鉛筆が上手に持てない理由の続きです。 体験2回やっての感想です。公文

続きを見る

あの日から5年

2016/03/11 | 雑記

5年前の3月11日、大きな揺れがあった後に たっくんと私は、寝室から枕をとって頭を守り、柱がしっかりしているというトイレの中に駆け込みました。 たっくんも、今でも覚えているそうです。 その後

続きを見る

発達ナビに記事を掲載していただきました「読み聞かせする親の心に響く絵本「はやくはやくっていわないで」

2016/03/07 | 発達ナビ

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 発達ナビに記事を掲載いただきました。 発達ナビ記事 読み聞かせする親の心に響く絵

続きを見る

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト
ゲーム時間の管理にも 残り時間がすぐわかるタイマー

  ゲームやパソコンの時間の終わりを知らせるのにキッチ

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

→もっと見る

PAGE TOP ↑