*

「 月別アーカイブ:2016年05月 」 一覧

型はめとして使用 手先の不器用さの改善に ベネッセ知育おもちゃ 数のドーナツ屋さん

2016/05/29 | 日々の療育

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 小2たっくんが、押入れから久しぶりにベネッセのエデュトイ(知育おもちゃ・知育玩具)、し

続きを見る

4歳でできた、おむつはずれ 【ベネッセの「ドンマイ!おむつはずしプロジェクト」】に投稿してみました。

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 ベネッセのこどもちゃれんじさんがトイトレ中のママ・パパを応援する「ドンマイ!おむつはず

続きを見る

【小さな幸せ】缶のふた開けられたね記念日

2016/05/24 | 育児日記

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくんは小さい頃から手先が不器用でいまだにお箸の持ち方が上手ではなかったり色々練習中

続きを見る

おなかまるだしこちゃん―うちのこ自閉症スペクトラム?【読んでよかったお役立ち漫画】

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 療育に行く前やいったばかりの頃は、相談できるママ友もいなく、色々な自閉症漫画の中に出て

続きを見る

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト
鉄道好きADHD男子におすすめ鉄道カレンダー 2023

  うちの息子は鉄男君なので、毎年のカレンダーは壁掛け

ADHDの息子が作業療法(OT)で苦手な縄跳び(なわとび)50回しました

  先日のADHDの三男の作業療法(OT)の一部で縄跳

ADHDの三男 年中後期から学研に通っています。

  たっくんにつづき、ADHDの診断がある年中の三男

【やっててよかった】手先が不器用で小2から中1の4月まで公文に通っていました。

  手先の不器用さがあって、小2から始めた公文(国語)

スマホ未満で位置が知りたいときのおまもりGPS まもサーチ2

  たっくんも中学生になり、スマホを持たせるほどではな

→もっと見る

PAGE TOP ↑