*

「 月別アーカイブ:2014年12月 」 一覧

いつもありがとうございます☆2014年のお礼

2014/12/31 | 育児日記

今年は、自分の中でたっくんとの子育ての内容や思いを整理をしたり、お役に立てる情報をお伝えできればという想いからブログをはじめた1年でした。 乳幼児期から辛かったことも沢山ありましたが、今となって

続きを見る

【曜日の感覚やスケジュールの練習に・・・】来年のカレンダーを書きました。

2014/12/31 | 日々の療育

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日OT(作業療法)で12月のカレンダーを書いたのですが、後日たっくんがなにやら自分でカレンダーを書いてい

続きを見る

平和主義なたっくん 戦いごっこに興味しめさず

2014/12/30 | 育児日記

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくんと同じ位の年齢のお友達は、○○レンジャー、仮面ライダーとかにはまっていたりするのに、たっくんはまっ

続きを見る

いいこってどんなこ?

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は絵本のご紹介です。 「いいこってどんなこ?」 手遊びのイベントに参加したときに、読み

続きを見る

「やめて」の言い方を練習

2014/12/30 | 育児日記

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日、保育園のお友達がたっくんの意味もなく、ひも付きタオルでたっくんの頭をぺしぺし叩き続けていたという事が

続きを見る

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト
受験生
ADHD中3のたっくん 絶賛受験生です

中3になったたっくん、 1歳半から療育開始 保育園・・・加

これで解決!母子登校の本を読んで思ったこと

  発達障害の長男のたっくんは、ADHDの不注意もあり

ゲーム時間の管理にも 残り時間がすぐわかるタイマー

  ゲームやパソコンの時間の終わりを知らせるのにキッチ

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

→もっと見る

PAGE TOP ↑