集団登校・・・そして親子二人で集団!?登校
公開日:
:
最終更新日:2015/09/13
支援級 1~5年生
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
「お母さんも頑張ったね」支援級の送迎の続きです。
9月から2学期が始まり、たっくんの学校は1週間(5日間)集団登校です。
初日は、雨&学期初めで荷物が多い!というバットコンディションです。
公園に集合して、それから集団で登校するのですが、歩いて1分位したら前の子と間があいて後ろが詰まってしまい先に集団登校のみんなに行ってもらいました。その後にたっくんとついていったのですが、間がさらに開いていく、ついには前の列が視界から消えるほど離れて、他の地域のグループにも何組か抜かれて、後ろを振り向くと誰もいないという状況でした。
たっくんは
「親子で、集団登校もいいよね(^^)」
とニコニコして言っていたので、後から二人でついていきました。
2日目も雨、やはりついていけず
3日目は晴れて傘もなく、荷物が軽い日だったので小走りしながら、ついていけたようです。
後の2日は遅れてついていけませんでした。
私もたっくんに
「少し急ごうよ、走ってみたら」と言っていますが、マイペースで意に介さない様子。
たっくんも、サボっているわけではないのです、
ただ
水たまりが気になったり、
咲いている花が気になったり
下に落ちている石が気になったり
道路の車が通り過ぎるのを見たり
色々気になって、数秒立ち止まるというのが何度も重なって遅れてしまうようです。
私としては、まずは同じ学区の子と集合場所に集合するのが大事だと思っているので、あとは遅れても学校まで頑張って歩いた事を褒めようと
「頑張って歩いたね」
とたっくんに言っています。
んじゃ、またね。あじわい・こそだて☆
ママと子どもの生活がラクになる♪お役立ち療育的本やグッズやストア☆(たっくんママセレクト)
んじゃ、またね。あじわいこそだて☆ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
![]() 子供靴 おしゃれ かわいい キャロット キッズ ハイカット スニーカー CR C2140 靴 男の子 女の子 子供 シューズ Carrot ムーンスター 幼稚園 保育園 療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴 |
家族で温泉いきたいな
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね
スポンサーサイト
関連記事
-
-
小児精神科の定期診察(小3)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
漢検を受けてよかったこと、受けたきっかけ、勉強方法まとめ
たっくん(小3)は先日漢字検定の10級を合格しました。 うけてよかったことや、きっかけについて
-
-
支援級 小1の持ち帰り忘れ防止 ランドセルに持ち物チェック用紙→取り組み結果
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
「お母さんも頑張ったね」支援級の送迎 一人での登校距離を伸ばしていく
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 支援級の送迎
-
-
学童のドッチボール大会(小2)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご
-
-
ほめほめポイント 大きくなったことを褒めて自己肯定感UP
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日は下
-
-
支援級と漢字のかきとり
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
4月から交流級の社会に行きはじめました。
2月から交流級で理科を始めていた、たっくん。 4月からは理科に加えて社会にも行き始めました。 ※
-
-
レモン電池の実験 夏休みの自由研究(小2)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
たっくんのお友だちからの泣きそうになった言葉 幸せ者だね
今日は息子が郊外へ宿泊学習 早く出て行きました。 その後にいつも遊んでいる一学年下の