*

自分のことは自分で(^^)・・に移行していけたら、、上履き洗い(小2)

公開日: : 支援級 1~5年生

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

小1までは私が洗おうと誘っても乗り気じゃなかったりして、なぁなぁにしていましたが、最近は少しでもたっくん自身に上履きを洗わせています。

几帳面な主人が、たっくんに洗いブラシの使い方や(両側に大小のブラシがついているタイプで、大きく洗うところと、きわなどの特に汚れているところは小さいブラシで洗う)などコツを教えていました。

たっくんも、きちんとこすればきれいになると嬉しそう♪
仕上げは私がしたけど、将来の身辺自立のためにできることは少しづつしていきたいです。

あわあわーで洗ってます。

発達障害 上履き 洗う

お天気で干して、いい感じ

発達障害 上履き 洗う

ご家庭で色々なタイプを使っていると思いますが、ご参考まで

漂白剤いりなので、手袋をつけて使っています。

まったく同じものではないですが、大きいブラシと小さいブラシがついているものを使っています。

左右の柄ありタイプ

たっくんは、片付けたり、後ろを振り返るのが苦手で脱いだら脱いだものを床においてしまう、宿題をしても筆箱をしまうのを忘れる(しまっても床に消しゴムが落ちている)などなど、「振り返って!」と声かけてやっと持っていったりしまうことが多い・・
というのの繰り返しで、どうしたもんかと悩み中です。声かけしても、プチ反抗期もあって大変です(^^)

しまうことを意識しようとしても、次に気がいって本当に忘れてしまうようです(><)
特性ゆえだと思うけど、いい方法が見つけていかないと。
んじゃ、またね。あじわいこそだて☆

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

支援級の息子へ 親の願い

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日学校

記事を読む

支援級保護者会で聞いた先生のお話 生活ルールなどについて(小3)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

4月から交流級の社会に行きはじめました。

2月から交流級で理科を始めていた、たっくん。 4月からは理科に加えて社会にも行き始めました。 ※

記事を読む

たっくんのお友だちからの泣きそうになった言葉 幸せ者だね

今日は息子が郊外へ宿泊学習 早く出て行きました。 その後にいつも遊んでいる一学年下の

記事を読む

伝わりやすい声掛けの際の指示のコツCCQとは(ぺアトレ)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

中学校の情緒級を見学してきました。

  たっくんは今、小学校5年生です。 再来年の中学校進学にむけて情報収集をして

記事を読む

レモン電池の実験 夏休みの自由研究(小2)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

支援級の宿題

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 支援級に

記事を読む

最高に嬉しいお友だちからのプレゼント

  学童でも一緒で放課後も良く遊んでいるたっくんのおともだちが、旅行のお土産を買って

記事を読む

支援級の絵本の読み聞かせボランティアしました。

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくん

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
ゲーム時間の管理にも 残り時間がすぐわかるタイマー

  ゲームやパソコンの時間の終わりを知らせるのにキッチ

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

→もっと見る

PAGE TOP ↑