*

「 月別アーカイブ:2016年04月 」 一覧

家庭療育用トランポリン 久々に跳んでみた(小1)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 熊本大分をはじめとする、被災地の皆様に心からお見舞い申し上げます。自分にできることはわ

続きを見る

世界は自閉症児にどう見えているか?

2016/04/13 | メディア情報

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 数年前に知ったのですが、4月2日は世界自閉症啓発デーで、自閉症の理解を啓発する取り組み

続きを見る

療育先(療育センターなど)の呼び名の子供への伝え方

2016/04/10 | 雑記

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。 ポチットしていただくと頑張れ

続きを見る

電車アナウンスを楽しむ本 【ピカピカ プップー! のりもの のろう!】

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。 ポチットしていただくと頑張れます

続きを見る

好きな言葉から語彙が増える 国語辞書活用のすすめ

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。 ポチットしていただくと頑張れ

続きを見る

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト
鉄道好きADHD男子におすすめ鉄道カレンダー 2023

  うちの息子は鉄男君なので、毎年のカレンダーは壁掛け

ADHDの息子が作業療法(OT)で苦手な縄跳び(なわとび)50回しました

  先日のADHDの三男の作業療法(OT)の一部で縄跳

ADHDの三男 年中後期から学研に通っています。

  たっくんにつづき、ADHDの診断がある年中の三男

【やっててよかった】手先が不器用で小2から中1の4月まで公文に通っていました。

  手先の不器用さがあって、小2から始めた公文(国語)

スマホ未満で位置が知りたいときのおまもりGPS まもサーチ2

  たっくんも中学生になり、スマホを持たせるほどではな

→もっと見る

PAGE TOP ↑