*

「 月別アーカイブ:2015年09月 」 一覧

【障害児保活】保育園見学のときのNGワードは?

2015/09/30 | 保育園入園活動

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくんは3歳児(年少)から就学前まで、加配の先生つきで公立の保育園通っていました。 12月が公立保育

続きを見る

発達障害と妊娠中のビタミンA

2015/09/26 | 雑記

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 ビタミンAって、多くとりすぎると赤ちゃんに奇形や先天性異常などが出る危険性があるなど、妊娠中はよくないと言わ

続きを見る

旦那さんはアスペルガー 奥さんはカサンドラ【読んでよかったお役立ち本】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 発達障害の中の自閉症スペクトラムの一つ、知的な遅れのない自閉症スペクトラムのアスペルガーの旦那さんをもった、

続きを見る

敬老の日 ばあばへのハガキ

2015/09/20 | 育児日記

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 敬老の日、なんにもしてないーーー。 ということで、今日投函なので21日には間に合いまいませんが、ばあば

続きを見る

おもちゃ返してが言えるように・・・ 保育園介助の先生ありがとう

2015/09/17 | 育児日記

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今日はたっくんが年中の頃のエピソードです。(介助の先生から聞いたお話しです。) たっくんは保育園の

続きを見る

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト
ゲーム時間の管理にも 残り時間がすぐわかるタイマー

  ゲームやパソコンの時間の終わりを知らせるのにキッチ

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

→もっと見る

PAGE TOP ↑