「お母さんも頑張ったね」支援級の送迎 一人での登校距離を伸ばしていく
公開日:
:
支援級 1~5年生
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
支援級の送迎 その後 続きです。
たっくんは今年の4月から支援学級の小学1年生です。
たっくんの住んでいる地域は、
学区外の支援級・・・学校のバス送迎
学区内の支援級・・・保護者徒歩送迎
となるため、学区内の支援級に通うたっくんを4月から送迎しています。
初めは学校の下駄箱までついていましたが、しばらくたってから、
学校の正門、
その次に学校近くの横断歩道を渡った後
というように一人登校の距離を少しづつ伸ばしていきました。
初めて学校近くの横断歩道でたっくんと分かれて見送っていた時に、横断歩道で旗振りをしている先生に
「お母さんも、頑張ったね」
と言われてジーンときてしまいました。
そっか、たっくんだけじゃなくて、私も頑張ったんだぁ。
そばにいて手をかけるだけが子育てじゃなくて、自立できる部分は子どもの力を信じて
<離れて、見守る>
<離れて、信じる>
のも大事なんだと実感しました。
最近はさらに一人登校の距離を伸ばしています。
不注意のあるたっくんは(右左首は振っているものの、きちんと見ていなかったりする)安全面で心配なので、信号のない横断歩道は私が後ろからついて、タイミングを声かけしています。
信号のある横断歩道は、なんとか大丈夫そうです。
命より大切なものはないけど、ゆくゆくは自立登校して欲しいし、どのタイミングで移行していくか悩みます。
大きくなると不注意って改善されるのかしら?
「2年生になったら一人で行く」と宣言しているたっくんでした。
んじゃ、またね。あじわい・こそだて☆
ママと子どもの生活がラクになる♪お役立ち療育的本やグッズやストア☆(たっくんママセレクト)
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】1人でできる子が育つ「テキト… |
ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです

![]() 子供靴 おしゃれ かわいい キャロット キッズ ハイカット スニーカー CR C2140 靴 男の子 女の子 子供 シューズ Carrot ムーンスター 幼稚園 保育園 療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴 |
家族で温泉いきたいな
スポンサーサイト
関連記事
-
-
最高に嬉しいお友だちからのプレゼント
学童でも一緒で放課後も良く遊んでいるたっくんのおともだちが、旅行のお土産を買って
-
-
支援級の送迎 その後
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 集団登
-
-
集団登校・・・そして親子二人で集団!?登校
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 「お母さ
-
-
交差点では運転手さんとアイコンタクト・・・が難しい
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
たっくん 入学式を終えました
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 本日無事
-
-
たっくんあるある 学校に持っていったものがなくなる
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今朝、た
-
-
ほめほめポイント 大きくなったことを褒めて自己肯定感UP
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日は下
-
-
中学校の情緒級を見学してきました。
たっくんは今、小学校5年生です。 再来年の中学校進学にむけて情報収集をして
-
-
漢検を受けてよかったこと、受けたきっかけ、勉強方法まとめ
たっくん(小3)は先日漢字検定の10級を合格しました。 うけてよかったことや、きっかけについて
-
-
忘れもの撲滅 視覚でサポート♪学校の準備や帰ってからの片付け
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 ずぼらな