*

「 月別アーカイブ:2017年01月 」 一覧

交差点では運転手さんとアイコンタクト・・・が難しい

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 この間、療育のママと話していたあるあるの話 学校からもらった交通安全のプ

続きを見る

自閉症・発達障害児の発語を促す練習グッズ 「う」の発音③ハーモニカ

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくんが、幼児のときに発語を促すために使っていたグッズです。 発語を促すのに読んだ

続きを見る

コミックエッセイ「アスペルガー症候群の「そうだったんだ!」が分かる本」

2017/01/25 | 雑記

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 図書館で借りて、こちらの本を読んでみました。 「アスペルガー症候群の「そうだった

続きを見る

発達障害疑い・・・初診までの期間を早めてもらった方法(1歳台)

2017/01/21 | 早期発見

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 我が家の初診までの期間を早めてもらった方法は、 「予約の際に、予約のキャンセル待ちも

続きを見る

食事が苦手・食べてくれない!摂食指導を受けました③(2歳4ヶ月)

2017/01/18 | 日々の療育

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は以前のお話、食事が苦手・食べてくれない!摂食指導を受けました②(1歳11ヶ月

続きを見る

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト
鉄道好きADHD男子におすすめ鉄道カレンダー 2023

  うちの息子は鉄男君なので、毎年のカレンダーは壁掛け

ADHDの息子が作業療法(OT)で苦手な縄跳び(なわとび)50回しました

  先日のADHDの三男の作業療法(OT)の一部で縄跳

ADHDの三男 年中後期から学研に通っています。

  たっくんにつづき、ADHDの診断がある年中の三男

【やっててよかった】手先が不器用で小2から中1の4月まで公文に通っていました。

  手先の不器用さがあって、小2から始めた公文(国語)

スマホ未満で位置が知りたいときのおまもりGPS まもサーチ2

  たっくんも中学生になり、スマホを持たせるほどではな

→もっと見る

PAGE TOP ↑