*

「 月別アーカイブ:2015年04月 」 一覧

療育手帳(愛の手帳)の交付は何歳からOK?

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 療育手帳とは知的障害がある方に交付される手帳で、交付年齢は理論上は0歳からでも大丈夫です。 ダウン

続きを見る

療育手帳(愛の手帳) 取得しようと思ったきっかけ

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくんは2歳のときに愛の手帳(知的障害のかたに発行される手帳)4度(軽度)を取得しています。東京の療育手帳

続きを見る

自分スタイルじゃないとヤダ! 横ボーダー縦ボーダー

2015/04/24 | 育児日記

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日、朝の着替えの時に10分位もめた出来事が・・・ 最近前日にたっくんに洋服を選んでもらい、翌朝すぐに

続きを見る

支援級の息子へ 親の願い

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日学校への提出物として、児童実態調査票を記入しました。 項目の一つに「保護者の願い」を記入す

続きを見る

40万人を動員した感動作 うまれる【出産・流産・死産、不妊、障害をテーマにした映画】

2015/04/17 | 育児日記

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日に引続き、たっくんママオススメの映画です。 「うまれる」 4組の夫婦が登場し、妊娠・出産だけ

続きを見る

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト
鉄道好きADHD男子におすすめ鉄道カレンダー 2023

  うちの息子は鉄男君なので、毎年のカレンダーは壁掛け

ADHDの息子が作業療法(OT)で苦手な縄跳び(なわとび)50回しました

  先日のADHDの三男の作業療法(OT)の一部で縄跳

ADHDの三男 年中後期から学研に通っています。

  たっくんにつづき、ADHDの診断がある年中の三男

【やっててよかった】手先が不器用で小2から中1の4月まで公文に通っていました。

  手先の不器用さがあって、小2から始めた公文(国語)

スマホ未満で位置が知りたいときのおまもりGPS まもサーチ2

  たっくんも中学生になり、スマホを持たせるほどではな

→もっと見る

PAGE TOP ↑