*

「 月別アーカイブ:2016年07月 」 一覧

発達障害の息子と使ってよかった、生活のお助けアイテム3選!【発達ナビ記事】

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 発達ナビに記事を掲載いただきました。 視覚サポートの力で、できることを増やして、自己

続きを見る

医師に教わった「子どもの自立」を見据え、今すぐ出来る3つのこと

2016/07/30 | 発達ナビ

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 発達ナビに記事を掲載いただきました。 医師に教わった「子どもの自立」を見据え、今すぐ

続きを見る

子どもとお話したい!(2歳頃)私を突き動かした気持ち 【あさイチ 感想1】

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日録画していた、あさイチの番組 ほめて伸ばす!子どもの発達障害の回をみました。

続きを見る

体幹を鍛える!?ワンダーコアスマートの体験レポ

2016/07/18 | 雑記

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 前から個人的に興味があったショップジャパンのスタッフの方が商品の説明してれる体験会に参

続きを見る

「◯◯君は、どうして出来ないの?」お友達の率直な質問に私は・・・【発達ナビ記事】

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 発達ナビに記事を掲載いただきました。 「◯◯君は、どうして出来ないの?」お友達の率直

続きを見る

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト
鉄道好きADHD男子におすすめ鉄道カレンダー 2023

  うちの息子は鉄男君なので、毎年のカレンダーは壁掛け

ADHDの息子が作業療法(OT)で苦手な縄跳び(なわとび)50回しました

  先日のADHDの三男の作業療法(OT)の一部で縄跳

ADHDの三男 年中後期から学研に通っています。

  たっくんにつづき、ADHDの診断がある年中の三男

【やっててよかった】手先が不器用で小2から中1の4月まで公文に通っていました。

  手先の不器用さがあって、小2から始めた公文(国語)

スマホ未満で位置が知りたいときのおまもりGPS まもサーチ2

  たっくんも中学生になり、スマホを持たせるほどではな

→もっと見る

PAGE TOP ↑