*

「 月別アーカイブ:2015年11月 」 一覧

【動画つき】鉛筆の練習 公文の三角鉛筆と○○で正しい持ち方に

2015/11/29 | 日々の療育

追記【お詫び】 先日書いた記事では、クリップの大きさが19ミリと書いてしまいましたが、正しくは25ミリでした。大変申し訳ございません。 もしクリップを誤ってご購入されてしまった方がいらっしゃいまし

続きを見る

たっくんあるある 学校に持っていったものがなくなる

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今朝、たっくんのジャンパーを用意しようと思ったら、 ジャンパーがない!予備のジャンパーもない。

続きを見る

発達ナビ クチコミプロジェクトにクチコミ投稿してみました

2015/11/25 | 雑記

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 発達ナビ(仮)が今冬オープン(^^) コノビー編集部の方にお会いしてきました。  の続きです。

続きを見る

発達ナビ(仮)が今冬オープン(^^) コノビー編集部の方にお会いしてきました。 

2015/11/22 | 雑記

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日、私に個性がのびる、子供がのびるの情報サイトコノビーのライターのお声がけをしてくださった方とお会いしてき

続きを見る

やっぱり地図が好き たっくんの愛読書<東京23区地図>

2015/11/18 | 育児日記

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 最近のたっくんの愛読書です。 <東京23区地図> 自分の住んでいるところや旅行した地名をさがしたり、

続きを見る

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト
鉄道好きADHD男子におすすめ鉄道カレンダー 2023

  うちの息子は鉄男君なので、毎年のカレンダーは壁掛け

ADHDの息子が作業療法(OT)で苦手な縄跳び(なわとび)50回しました

  先日のADHDの三男の作業療法(OT)の一部で縄跳

ADHDの三男 年中後期から学研に通っています。

  たっくんにつづき、ADHDの診断がある年中の三男

【やっててよかった】手先が不器用で小2から中1の4月まで公文に通っていました。

  手先の不器用さがあって、小2から始めた公文(国語)

スマホ未満で位置が知りたいときのおまもりGPS まもサーチ2

  たっくんも中学生になり、スマホを持たせるほどではな

→もっと見る

PAGE TOP ↑