*

「 月別アーカイブ:2015年07月 」 一覧

発達障害の子に「ちゃんと伝わる」言葉がけ

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 私の好きな佐々木正美さんの本を読みました。 佐々木正美さんは児童精神科医で40年以上保育園、幼稚園、児童養

続きを見る

四谷学院療育55段階プログラムの資料が届きました。

2015/07/30 | 日々の療育

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 資料請求した四谷学院 療育55段階プログラム教材が届きました。申し込んでから3日位ですぐ届きました。

続きを見る

夏の旅行  清流に癒される

2015/07/28 | 育児日記

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 夏の旅行でわさび農場に行ってきました。 さらさらとした清流の中を、団体でカヌーでこいで、わたります。 本

続きを見る

驚異の防臭袋♪夏のウンチ(オムツ)や生ごみ対策に

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくんの弟の離乳食が始まり、ウンチが母乳のときよりもくさくなってきました。 専用のオムツ専用ゴミ箱な

続きを見る

寝る前の言葉がけ 

2015/07/24 | 育児日記

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくんが3歳位のときから、ほぼ毎日寝る前にかけていることばがあります。 一緒にベットに寝っこ

続きを見る

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト
鉄道好きADHD男子におすすめ鉄道カレンダー 2023

  うちの息子は鉄男君なので、毎年のカレンダーは壁掛け

ADHDの息子が作業療法(OT)で苦手な縄跳び(なわとび)50回しました

  先日のADHDの三男の作業療法(OT)の一部で縄跳

ADHDの三男 年中後期から学研に通っています。

  たっくんにつづき、ADHDの診断がある年中の三男

【やっててよかった】手先が不器用で小2から中1の4月まで公文に通っていました。

  手先の不器用さがあって、小2から始めた公文(国語)

スマホ未満で位置が知りたいときのおまもりGPS まもサーチ2

  たっくんも中学生になり、スマホを持たせるほどではな

→もっと見る

PAGE TOP ↑