*

「 月別アーカイブ:2014年10月 」 一覧

就学時健康診断に行ってきました。(当日の流れの補足)

2014/10/26 | 就学準備

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 就学時健康診断に行ってきました。 当日はこんな流れでした。 受付 ↓

続きを見る

就学時検診に行ってきました。サポート(介助)ついて欲しいなぁ

2014/10/26 | 就学準備

発達障がい児育児中のたっくんママです。 来年就学のため、希望する学校の就学時検診に行ってきました。 就学時検診は ①体の検査 ②適応 という二つの検査で行われ、親は子供と

続きを見る

飛び跳ねるって楽し~い!(トランポリン編)感覚統合にもおすすめ

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 発達障害のお子さんにはトランポリンが良いという事を聞いて、3歳のお誕生日に買いました。 OT(作業療

続きを見る

集団生活や療育の時期 時系列順に・・・

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 息子が入った集団生活や療育の履歴です。 児童デイサービスの小集団から、保育園での少し大きな集団に移行

続きを見る

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト
発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

てぶラン
両手が空くから転んでも大丈夫!ランドセルポーチ てぶラン

以前こちらの記事でご紹介した「てぶラン」 うちの3兄弟、全員使っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑