*

寝かしつけ絵本 おやすみロジャーを読んでみた 睡眠障害にも

公開日: : 読んでよかったお役立ち本

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

ちまたで話題の寝かしつけ絵本

おやすみロジャーを読んでみました。
この日は試しに、いつも飲んでいる睡眠導入剤のロゼレムを抜いてみました。

※関連ブログ・コラム

子どもが10分で眠りにつく?話題の絵本『おやすみ、ロジャー』が夜泣きにも効く秘密とは?(子育てメディアコノビー)


睡眠導入の薬 メラトニン、ロゼレムについて思うこと(私のブログ記事)

おやすみロジャー 睡眠障害 発達障害

結果、
子供よりも先に読んでいる私が眠くなりましたーー!!
この本はロジャーといううさぎの名前を子供の名前に入れ替えれ読むのですが、たっくんは入れ替わっている箇所が気になりゆっくりきくというよりかは、目で文字を追っていました。(本当は耳で聞くだけくらいがより効果的だそうです。)
そして20ページくらいあって、文字がけっこう多いので読むのが少し疲れます。

行動心理学の先生が監修した本だそうで、

呼吸法、自己暗示などが取り入れられていて、

ブランコにのって、「ゆーらゆら、ゆーらゆら」

「もっと楽になる。」

「まずは心を静かにして、体を楽にしてね。」頭、体、肩、足など色々なところの力を抜く

など、体を楽にしたり、呼吸を整えたりするのは個人的にヨガの要素もあるのかと思いました。
私はヨガの講座などに行ったときに、最後に横になるときはたいてい眠くなります。

自律訓練法も取り入れられているそうです。
緊張しがちな体の力を抜くのには本当にいいと思います。

たっくんも段々眠くなっていましたが、読み終わったって暫くしたら、起きだしてしまい
念のため、ロゼレムを飲んで寝ました。

最後の方は私の方が眠くてグダグダだったので、私の読み方もよくなかったかな。
1回目は私は眠い、たっくん元気!という感じ、、です。

またトライしてみようかと思います。

youtubeで公式動画もありました☆

amazonでの購入はこちら
おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本

楽天はこちら
送料無料/おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本/カール=ヨハン・エリーン/三橋美穂

朗読CDも発売するらしいけど、名前のところはどうするんだろう。自己催眠には朗読聴くだけでも効果ありそう。
「おやすみ、ロジャー」朗読CDブック

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆

ママと子どもの生活がラクになる♪お役立ち療育的本やグッズやストア☆(たっくんママセレクト)

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」のコミックエッセイ感想

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご

記事を読む

おなかまるだしこちゃん―うちのこ自閉症スペクトラム?【読んでよかったお役立ち漫画】

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

絵カード使ってました。1【見通し(スケジュール)をたてるのにgood】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

記事を読む

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編

発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazonさんで作りましたが、いくつか

記事を読む

発達障害とよのなかのルール

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 最近、目

記事を読む

(ソーシャルスキルUPに)こころのふしぎ なぜ?どうして?【読んでよかったお役立ち本】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 目に見え

記事を読む

魔法の言葉かけ【読んでよかったお役立ち本】

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 療育で

記事を読む

【面白本】ぼくのニセモノをつくるには・・・妄想ワールド炸裂です。 

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 「ぼくの

記事を読む

はやくはやくっていわないで

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は

記事を読む

ことばのえじてん

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今年の

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
ゲーム時間の管理にも 残り時間がすぐわかるタイマー

  ゲームやパソコンの時間の終わりを知らせるのにキッチ

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

→もっと見る

PAGE TOP ↑