*

睡眠導入の薬 メラトニン、ロゼレムについて思うこと

公開日: : 最終更新日:2016/09/19 睡眠障害

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

先日発達ナビで、たっくんの睡眠障害についてのコラムをかかせていただきました。
もしかして、わが子は睡眠障害?そう気づく前の子育ては壮絶で…

今はロゼレムという、保険適用の睡眠導入の薬を飲んでいますが、以前はメラトンという保険適用外の薬を飲んでいました。
薬を変えた理由は、引っ越しに伴い、遠方の病院から近隣の病院に転院したためです。転院先の病院にはメラトニンの扱いはありませんでした。
ロゼレム
睡眠障害 発達障害 自閉症 改善
乳糖(ホエイ)というのはかさ増しの粉末だそうです。(ロゼレムがとても少量のため)

メラトニン
メラトニン 睡眠障害 発達障害

今回コラム執筆にあたり、メラトニンのことを再度ぐぐったり、調べたのですがあまりインターネット上には病院で処方されているという情報があまりありませんでした。サプリメントは色々でていましたが、市販のサプリは安全性としてなんだかな~という感じです。

アメブロの人気ブロガーのタマタマヨさん
最悪転じてHAPPY 自閉症スペクトラム凸凹姉妹日記さんが記事をかいていらしたので、リンクさせていただきます。

睡眠障害のよりこ、メラトニンを勧められる。の巻

どんなものも薬なので、万一の副作用が0というのはないかもしれませんね。

メラトニンはきちんとした病院で処方されていたので、個人的には信頼できる薬だと思っていますが、インターネット上であまり情報がないので、ロゼレムよりは流通量が少なかったり扱っている病院が少ないのかもしれません。

メラトニン、ロゼレム両方使ってみた感想ですが、たっくんにおいてはあまり効果の変化はなく、飲んでから30分から1時間位で眠気がおとずれるという感じです。ロゼレムの方が、やや眠気がおとずれるまでが早いような気がします。

コラムでもお伝えしていますが、薬第一!!というわけではなく、小さい頃から睡眠の問題で困っている場合、もし大きくなっても問題が改善されないときは、一度小児精神科で睡眠について、相談するのも1つの方法かもしれませんというスタンスです☆

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆

ママと子どもの生活がラクになる♪お役立ち療育的本やグッズやストア☆(たっくんママセレクト)

 

睡眠障害続く!?たっくん6歳 メラトニンをぬくと夜鳴き

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

たっくんの睡眠障害⇨正常範囲になりました。

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

睡眠導入剤辞めています(小3)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

発達ナビさんの記事 「子どもの睡眠障害とは?自閉症・ADHDなど発達障害との関係は?」について

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

もしかして、わが子は睡眠障害?そう気づく前の子育ては壮絶で…【発達ナビ記事】

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

睡眠障害続く!?たっくん6歳 メラトニンをぬくと夜鳴き 

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくん

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
ゲーム時間の管理にも 残り時間がすぐわかるタイマー

  ゲームやパソコンの時間の終わりを知らせるのにキッチ

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

→もっと見る

PAGE TOP ↑