*

パジャマのお着替え練習 色違いでボタンでかけ違いを減らす

公開日: : 最終更新日:2016/07/31 日々の療育

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

たっくんは手先が不器用で、ボタンをはめられるようになるまで療育のOT(occupational therapy;作業療法)でも練習したりしていました。

パジャマのボタンを上下きちんとずれないではめるのが苦手だったので、
ボタンが色違いのパジャマを見つけると、購入して家でつかっていました。
発達障害 ボタン 練習

大きく写すと
自閉症 ボタン  練習

こんな感じ
自閉症 ボタン 練習

手作りしているママもいるみたいだけど、不器用でずぼらな私は当時イオンか西松屋で見つけて買ってました。

対応しているボタンとはめるところが同じ色なので、視覚的にも分かりやすかったみたい☆楽しんで練習できました。

支援級1年生の今では、たまにずれるけど、色無しでも対応しているところにボタンをはめられます。
ステップアップしていってますヨ。

んじゃ、またね。
あじわい・こそだて☆

たっくんママセレクト☆お役立ち療育的グッズストア☆

<パジャマ 練習 半袖>で検索するとボタンの色違いのが見つけられたりします。

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

本日のOT おてだま 目で追う力や手の協調動作の練習 

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今

記事を読む

感覚統合とボールプール ボディイメージを形作る

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 療育の

記事を読む

スケジュールボードを作りました。【見通しをたてると行動しやすくなる!】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 発達障害

記事を読む

食事が苦手・食べてくれない!摂食指導を受けました①(1歳8ヶ月)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご

記事を読む

癒し系!ニコバーガー 【OT(作業療法)】

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 以前、

記事を読む

公文の三角鉛筆 そろえましたー

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 【動画つき】

記事を読む

子どもとお話したい!(2歳頃)私を突き動かした気持ち 【あさイチ 感想1】

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

本日のOT(わごむパターンボード)見る力が弱い・・・

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今

記事を読む

四谷学院療育55段階プログラムの資料が届きました。

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 資料請求

記事を読む

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっくんママです。 たっくん

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

てぶラン
両手が空くから転んでも大丈夫!ランドセルポーチ てぶラン

以前こちらの記事でご紹介した「てぶラン」 うちの3兄弟、全員使っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑