*

スケジュールボードを作りました。【見通しをたてると行動しやすくなる!】

公開日: : 日々の療育, 使ってよかったもの

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

発達障害児の子に対して「見通しを立てる」って大事と実感したことがあります。

今まで9時半位に寝ていたて時として10時になったりしていたのですが、小学生になり朝が早くなるので8時半に寝るこにしました。

ただ、たっくんに「はみがき」「着替え」「おもちゃの片付け」など声かをしてもだらだらして中々すすまず時間だけ過ぎるという日が続いていました。

そこで思い出したのがスケジュールボード
前に見たのNHKエデュカチオ どうむきあう子供の発達障害の番組で、発達障害児がいるご家庭が実践していることが、エピソードの中でさらっと触れられていました。
療育のST(speech therapy;言語療法)の先生も、療育の手順を示す際に
1.○○
2.○○
3.○○
と番号で書き出してたっくんに見通しを示して、療育に取り組んでいました。

ずぼらな私ですが、これはやったほうがいいと思いスケジュールボードの手作りをすることにしました。

まずは就寝バージョン
私がたっくんと相談しながら書いていると、たっくん自ら時間を書き始めました。
発達障害 スケジュールボード

そして朝バージョン
発達障害 スケジュールボード

初日はたっくんも時計を見ながら取り組んでよい感じ。翌日の朝は予定は分かっているけど絵本に気をとられて準備が時間通りに進まず、私に怒られていました。

できたことに、色つきマグネットをはっていくという方法もあるみたいです。
発達障害 スケジュールボード

まだまだ改良は必要ですが、見通しを立てるのと確実に行動しやすくなるみたい。
たっくんは時間の数字や文字が読めるようになったので数字で書いていますが、読めないときは時計のマークで示したり、絵カードも使っていました。
A3のボードは結構大きいので、今は掲示場所を考え中です。

使ったもの
ホワイトボード(A3)
マグネット

マグエックスホワイトボード A3

A2ならこちら

マグネット 白

自閉症・発達障害の人むけの支援サポートグッズ通販サイト
アドプラス楽天市場店

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

本日のOT(わごむパターンボード)見る力が弱い・・・

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今

記事を読む

電車アナウンスを楽しむ本 【ピカピカ プップー! のりもの のろう!】

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

OT(作業療法)でぐらぐらゲーム 手先の訓練に

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 た

記事を読む

不安定なところを移動 OT(作業療法)

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 療育の

記事を読む

使ってよかったもの再 【ムーンスター ハイカット】体幹が弱くて転びやすいお子さんの足首をしっかりホールド

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっく

記事を読む

雨の日の遊び 療育グッズでカルタ

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

自閉症・発達障害児の発語を促す練習グッズ 「う」の発音②ピロピロ笛 吹き戻し

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

家庭療育用トランポリン 久々に跳んでみた(小1)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

走らないの! 否定形で言っても伝わらない(肯定形で言おう)

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 学童での

記事を読む

絵カード使ってました。2【視覚優位 視覚で伝える】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 絵カード

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
ゲーム時間の管理にも 残り時間がすぐわかるタイマー

  ゲームやパソコンの時間の終わりを知らせるのにキッチ

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

→もっと見る

PAGE TOP ↑