ADHDの三男 年中後期から学研に通っています。
公開日:
:
最終更新日:2022/03/12
日々の療育
たっくんにつづき、ADHDの診断がある年中の三男
机に座って何かをするという就学準備のため昨年12月から学研に通っています。
次男が公文に通っているので公文も検討したのですが、学研の方が三男にはあっているようです。
学研を選んだ理由は学習スタイルです。
■公文
一斉に机に座り、静かな環境のなかでプリント学習
■学研が
少人数で先生が教えながら、学ぶスタイル
三男は静かな環境でじっと座っているのが苦手なので、より少人数の学研にしました。
オープンしたばかりということもあり、たまたま今通っている年少・年中のクラスには他のお子さんが通っていなく、現在はなんと先生にマンツーマンで教えていただいています。
先生も幼稚園教諭資格などをお持ちのとても優しいかた方で、カードな道具などを使った遊びを通した学びから、机に座っての学習など三男のペースで授業を進めてくださっています。ありがたい~。
母子分離スタイルで、学んでいる間は親は別の場所にいて大丈夫です。
学研の日はご褒美と決めていて、アイスを食べてから学研にいくというルーティーンはありますが、三男とのいい時間になっています。
文字を書くのも少しづつ慣れてきました。
就学まであと、1年とちょっと引き続き学研に通っていきたいです。
んじゃ、またね。あじわいこそだて☆
ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます
良かったら覗いてみてくださいね♪
子供靴 おしゃれ かわいい キャロット キッズ ハイカット スニーカー CR C2140 靴 男の子 女の子 子供 シューズ Carrot ムーンスター 幼稚園 保育園 療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴 |
家族で温泉いきたいな
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます
良かったら覗いてみてくださいね
スポンサーサイト
関連記事
-
本日のOT おてだま 目で追う力や手の協調動作の練習
発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今
-
感覚統合とボールプール ボディイメージを形作る
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 療育の
-
癒し系!ニコバーガー 【OT(作業療法)】
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 以前、
-
微細運動の練習に効果的 【ラキュー】
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 発達障
-
発達障害児の塾の資料請求してみました。[Leaf(リーフ)] 1
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 前から
-
本日のOT(わごむパターンボード)見る力が弱い・・・
発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今
-
日々の療育 ブログ記事まとめ
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 日々の療
-
【曜日の感覚やスケジュールの練習に・・・】来年のカレンダーを書きました。
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日O
-
食事が苦手・食べてくれない!摂食指導を受けました③(2歳4ヶ月)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご
-
【動画つき】鉛筆の練習 公文の三角鉛筆と○○で正しい持ち方に
追記【お詫び】 先日書いた記事では、クリップの大きさが19ミリと書いてしまいましたが、正しくは25