中学校の情緒級を見学してきました。
公開日:
:
支援級 1~5年生
たっくんは今、小学校5年生です。
再来年の中学校進学にむけて情報収集をしています。
先輩ママさんより、たっくんは知的学級よりも情緒級に進学したほうがよいかもね。
と言っていただき、先月地域の情緒級の見学に行ってきました。
まずは、親の私だけで見学へ
中学校に電話をして、全体の学校公開日に見学に行きたいと相談すると、
情緒級の場合は、どの日でもよいので日程を相談してくださいとのことでした。
学校とスケジュールを合わせて、まずは親の私が一人で見学へ
主任の先生がしっかり説明してくれて、そのあとは授業の見学へ
情緒級は知的学級と違い、期末テストもしっかりあり、通常の勉強を少人数で行うとのことです。
授業も面白そう。
今度は別日にたっくんもつれて、一緒に見学に行きます。
んじゃ、またね。あじわいこそだて☆ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです

![]() 子供靴 おしゃれ かわいい キャロット キッズ ハイカット スニーカー CR C2140 靴 男の子 女の子 子供 シューズ Carrot ムーンスター 幼稚園 保育園 療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴 |
家族で温泉いきたいな
スポンサーサイト
関連記事
-
-
支援級の絵本の読み聞かせボランティアしました。
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくん
-
-
学童で外遊びはしないという息子を変えた、「お友だちと一緒にいたい」という原動力(小4)
先日、学童の面談があり、たっくんの学童での様子を伺いました。 3年生までは、「僕は学童では外で
-
-
漢検を受けてよかったこと、受けたきっかけ、勉強方法まとめ
たっくん(小3)は先日漢字検定の10級を合格しました。 うけてよかったことや、きっかけについて
-
-
伝わりやすい声掛けの際の指示のコツCCQとは(ぺアトレ)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
支援級の息子へ 親の願い
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日学校
-
-
春の小学校支援級1年生 新生活で買って(準備して)よかったものまとめ 【持ち物編】
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
自転車で壁にぶつかる たっくんアンビリーバボー(小3)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
支援級保護者会で聞いた先生のお話 生活ルールなどについて(小3)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
たっくんあるある 学校に持っていったものがなくなる
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今朝、た
-
-
学童初登校 楽しくてよかった。
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 入学式
スポンサーサイト
- PREV
- たっくんのお友だちからの泣きそうになった言葉 幸せ者だね
- NEXT
- 秩父鉄道と長瀞の川下り