中学校の情緒級を見学してきました。
公開日:
:
支援級 1~5年生
たっくんは今、小学校5年生です。
再来年の中学校進学にむけて情報収集をしています。
先輩ママさんより、たっくんは知的学級よりも情緒級に進学したほうがよいかもね。
と言っていただき、先月地域の情緒級の見学に行ってきました。
まずは、親の私だけで見学へ
中学校に電話をして、全体の学校公開日に見学に行きたいと相談すると、
情緒級の場合は、どの日でもよいので日程を相談してくださいとのことでした。
学校とスケジュールを合わせて、まずは親の私が一人で見学へ
主任の先生がしっかり説明してくれて、そのあとは授業の見学へ
情緒級は知的学級と違い、期末テストもしっかりあり、通常の勉強を少人数で行うとのことです。
授業も面白そう。
今度は別日にたっくんもつれて、一緒に見学に行きます。
んじゃ、またね。あじわいこそだて☆ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです

![]() 子供靴 おしゃれ かわいい キャロット キッズ ハイカット スニーカー CR C2140 靴 男の子 女の子 子供 シューズ Carrot ムーンスター 幼稚園 保育園 療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴 |
家族で温泉いきたいな
スポンサーサイト
関連記事
-
-
支援級の送迎 その後
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 集団登
-
-
支援級 小1の持ち帰り忘れ防止 ランドセルに持ち物チェック用紙→取り組み結果
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
4月から交流級の社会に行きはじめました。
2月から交流級で理科を始めていた、たっくん。 4月からは理科に加えて社会にも行き始めました。 ※
-
-
鼻にあざ作って帰ってきました
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくん
-
-
漢字を覚えるには部首で遊ぶ 発達障害のお子さんにおすすめ
ただ今小5のたっくん。 kabc のテストを受けた結果、一つ一つ書き取りで
-
-
忘れもの撲滅 視覚でサポート♪学校の準備や帰ってからの片付け
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 ずぼらな
-
-
「お母さんも頑張ったね」支援級の送迎 一人での登校距離を伸ばしていく
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 支援級の送迎
-
-
ほめほめポイント 大きくなったことを褒めて自己肯定感UP
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日は下
-
-
キッザニアで就労体験
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
スポンサーサイト
- PREV
- たっくんのお友だちからの泣きそうになった言葉 幸せ者だね
- NEXT
- 秩父鉄道と長瀞の川下り