「僕とお母さん2人で集団登校だね」付添い登校で気付いたこと【発達ナビ記事】
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
発達ナビに記事を掲載いただきました。
「僕とお母さん2人で集団登校だね」付添い登校で気付いたこと
現在支援級に通う小2の息子が、初めて小学1年生の集団登校を迎えるにあたり、経験した体験記です。
※うちの地域では、学期の初めに一週間ほど地域のグループ班に分かれて集団で登校します。
現在は、途中まで親がついていて、後は一人で登校しています。
気が散りやすい、小柄と集団についていくのが難しい息子は、初めての集団登校は本当に悪戦苦闘でした。
まわりにどんどん抜かされて、切なくなったり、落ち込んだりしましたが、何とか気持ちを切り替えて少しづつ頑張りました。
いつかは、一人で自立登校、、、を目指して現在も練習中です。
んじゃ、またね。あじわいこそだて☆
もしこの記事が参考になったよという方がいらっしゃったら、↑発達ナビ記事の下段にあるフェイスブックのシェア、ツイートなどしていただけると嬉しいです。
また必ずしもリクエストにお答えできるか分かりませんが、こんなテーマの記事を読んでみたいなどありましたら、こちらのブログまでメッセージお願いいたします。
ママと子どもの生活がラクになる♪お役立ち療育的本やグッズやストア☆(たっくんママセレクト)
こどもチャレンジで大事なこと沢山教わりました。しまじろう、ありがとう!!
ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
![]() 子供靴 おしゃれ かわいい キャロット キッズ ハイカット スニーカー CR C2140 靴 男の子 女の子 子供 シューズ Carrot ムーンスター 幼稚園 保育園 療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴 |
家族で温泉いきたいな
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね
スポンサーサイト
関連記事
-
-
交差点では運転手さんとアイコンタクト・・・が難しい
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
支援級 小1の持ち帰り忘れ防止 ランドセルに持ち物チェック用紙→取り組み結果
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
鼻にあざ作って帰ってきました
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくん
-
-
漢字を覚えるには部首で遊ぶ 発達障害のお子さんにおすすめ
ただ今小5のたっくん。 kabc のテストを受けた結果、一つ一つ書き取りで
-
-
伝わりやすい声掛けの際の指示のコツCCQとは(ぺアトレ)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
集団登校・・・そして親子二人で集団!?登校
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 「お母さ
-
-
発達ナビに記事を掲載していただきました「読み聞かせする親の心に響く絵本「はやくはやくっていわないで」
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
自分のことは自分で(^^)・・に移行していけたら、、上履き洗い(小2)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご
-
-
「お母さんも頑張ったね」支援級の送迎 一人での登校距離を伸ばしていく
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 支援級の送迎
-
-
マラソン大会 去年はビリ、さて今年は
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい