【乳幼児期】刺激あたえたい・・ 自宅教材家庭保育園にすがる2
公開日:
:
最終更新日:2015/08/07
早期発見
発達障がい児育児中のたっくんママです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
前回のブログ「刺激を与えたい・・自宅教材家庭保育園にすがる1」の続きです。
大人しいたっくんに、刺激をあたえたいと家庭保育園の教材を使って生後7ヶ月頃からいくつかやってみました。
このときはたっくんが発達障害だとは思っていませんでした。
右脳を開く早期教育として有名なのは
- ドッツカード(算数や数の概念をはぐくむ)
- 絵カード(言葉を覚える)
ドッツカードは
こんな感じで、空白のカードに赤丸が書いてあって、1秒を1枚の速さでめくりながら赤ちゃんに見せることにより、右脳を開いて、数字の概念や計算能力を高めるそうです。(将来計算や算数も得意になるそう。)もとは脳障害児の為に研究を重ねて作られたものだそうです。
わたしもたっくんの前で、ぱっぱっとめくりながら裏に書いてある数字を読み上げたり、足し算の結果を読みあげたりしましたが、たっくんは無反応。3ヶ月位、やってみましたが、心が通い合うというよりかはむなしい時間でした。
次は絵カード、俗に言うフラッシュカードですね。
これも、高速で大量に情報をインプットしていく事により、右脳を活性化し、開くということだそうです。1枚1秒の速さでカードをめくりながら見せて、1日3回10枚ずつのペースで見せてゆきます。1500枚ありました。
はじめは体の分から始まり、最後は国旗から元素記号などもありましたが、私は体の部分と生活用語くらいまでしかしませんでした。
「目が描いてある」カードの表面を見せて、カードの裏面の「目」という漢字を見せながら「め」と読みあげる、次のカードに行くというのをひたすら繰り返します。こちらはたっくんは見ている感じで、手を伸ばしてカードをなめたりしていました。
刺激を、刺激をという感じで、私はきっと怖い顔をしてやっていたように思います。
今なら、そういう教材に頼らないで、たっくんの笑顔を引き出せるようなふれあいをしてあたたかな時間をすごせばよかったと思います。
たっくんは数字が大好きで、2桁3桁の足し算が5歳の時点でできたりします。ただ、それが発達障害ゆえの数字へのこだわりか、生来のものなのか、教材によるものなのかは今でも謎です。
毎月送られてくるプログラムとたっくんの成長度合いの違いや遅れに落ち込みながら、これらの教材は数ヶ月でやめてしまいました。また、家庭保育園の教材は親子のかかわりの中で楽しく行うということが前提なので、楽しめなかった私には苦い思い出です。たっくんにも申し訳ないことをしたと思っています。
言葉を増やすにはもっと、他の方法もあったんだということが後から分かり、それは次のブログ【言葉が出てくる過程】体作り・心作り・言葉の順番 で書きたいと思います。
んじゃ、またね。あじわい・こそだて☆
【楽天ブックスならいつでも送料無料】赤ちゃんの発達障害に気づいて… |
ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます
良かったら覗いてみてくださいね♪
子供靴 おしゃれ かわいい キャロット キッズ ハイカット スニーカー CR C2140 靴 男の子 女の子 子供 シューズ Carrot ムーンスター 幼稚園 保育園 療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴 |
家族で温泉いきたいな
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます
良かったら覗いてみてくださいね
スポンサーサイト
関連記事
-
不安な時期によく覗いていたサイト ベネッセ ウィメンズパーク
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご
-
明けない闇はない(私が救われた言葉)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
はじめての小児神経科 受診 1歳2ヶ月
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご
-
自閉症の3つのサイン 全部あてはまっていた息子
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 うちの子
-
たっくんと1歳の育児相談 発達検診へ・・・
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっく
-
市役所障害福祉課 児童デイサービスの受給者証発行申請
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 はじめて
-
たっくん1歳7ヶ月 脳波の検査をしました。
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
スポンサーサイト
- PREV
- 【乳幼児期】刺激あたえたい・・ 自宅教材家庭保育園にすがる1
- NEXT
- ことばのえじてん