中学校の情緒級を見学してきました。
2019/07/21 | 支援級 1~5年生
たっくんは今、小学校5年生です。 再来年の中学校進学にむけて情報収集をしています。 先輩ママさんより、たっくんは知的学級よりも情緒級に進学したほうがよいかもね。
たっくんのお友だちからの泣きそうになった言葉 幸せ者だね
2019/05/30 | 支援級 1~5年生
今日は息子が郊外へ宿泊学習 早く出て行きました。 その後にいつも遊んでいる一学年下のお友達が、朝学校に一緒に行こうとピンポーンと来てくれました、 「そうだったー! 今日と明日は
4月から交流級の社会に行きはじめました。
2019/04/18 | 支援級 1~5年生
2月から交流級で理科を始めていた、たっくん。 4月からは理科に加えて社会にも行き始めました。 ※たっくんが通う学校の場合 交流級とは 支援級で学ぶのではなくて、特定の教科のみ通常学級で一緒に学ぶと
漢検8級は落ちちゃいました。
2019/03/18 | 支援級 1~5年生
1月に団体受験で漢検の8級を受けましたが、 勉強を始めたのは1か月前と私がたっくんに勉強を促した時期が遅く、 残念ながら今回は合格点に10点点数が足りず、落ちてしまいました(><) 漢検をするとき