両手が空くから転んでも大丈夫!ランドセルポーチ てぶラン
2023/05/14 | 使ってよかったもの
以前こちらの記事でご紹介した「てぶラン」 うちの3兄弟、全員使ってきました。 今年は三男の分を購入。 ランドセルに取り付けるタイプのポーチで、両手があくから転んでも手がつけるし、傘の
2023/05/14 | 使ってよかったもの
以前こちらの記事でご紹介した「てぶラン」 うちの3兄弟、全員使ってきました。 今年は三男の分を購入。 ランドセルに取り付けるタイプのポーチで、両手があくから転んでも手がつけるし、傘の
2023/05/11 | 早期発見
三兄弟を育てていますが、そのうち長男と三男が発達障害(ADHD)です。長男は小さい頃は広範性発達障害の診断でした。 息子の発達障害に気づいたきっかけ ◇長男、0歳児の時
2023/04/29 | 日々の療育
うちは、長男のたっくんと三男がADHDで発達障害2人とも療育に通いました。 通ってよかったと感じています。 一番の理由は息子の成長を喜んでくれる味方が増えたことです。 作業療法士のO
2023/04/29 | 使ってよかったもの
現在中3のたっくん 辛い歯磨きが苦手で、歯磨き粉をつけたがらかったのですかが、ようやくお気に入りの歯磨き粉を見つけました。 アパガードソフト ミント特有のツンとくる辛さがなくて息子のお気
2023/04/29 | 育児日記
今は中3のたっくん。 中2の3学期に、英検3級に合格できました。 2次試験の面接もあったので、心配でしたがなんとか合格できました。 やったことといえば、過去問をひたすら解くのと二次面
ゲームやパソコンの時間の終わりを知らせるのにキッチ
いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ
無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo
現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ