*

OT(作業療法)でぐらぐらゲーム 手先の訓練に

公開日: : 最終更新日:2016/11/08 使ってよかったもの

発達障がい児育児中のたっくんママです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

たっくんも楽しみにしている療育のOT(作業療法)で、ぐらぐらゲームを使いました。

ぐらぐら

ルールは

・順番にさいころを振って、でた目の色の人形を乗せる
・タワーから人形が落ちたら負け

という単純なもの。
よく見る力、手先の訓練、集中力を養ったりするそうです。

これは沢山人形を乗せた状態。

140319_095241kakou

ハラハラ・ドキドキ
たっくんも、真剣に人形を乗せたり、人がタワーから落ちると「わぁーー」といって楽しそう。

後日保育園のイベントで、百均で買ったと思われる類似品をたまたまもらいましたが、百均のは私が不器用なせいか、タワー部分が余りうまくはまりませんでした(><)雰囲気を楽しむくらいならよいかもしれません。人形はもう少し数があったかもしれませんが、家のどこかにありそうです。

<こちらはイベントでもらった類似品のぐらぐらゲーム>
DSC_2467

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

自然に会話が増える コミュニケーションが楽しくとれる!相手の気持ちに注目できるかたろーぐで遊びました。(小3)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

no image

使ってよかったもの 絵カード関連記事まとめ

使ってよかったもの 絵カード関連記事まとめてみました。 絵カード使ってました。1【見通

記事を読む

おふろDEひらがな

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 ひらが

記事を読む

小柄な子にぴったり ランドセルラックを買いました。

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 机に殆

記事を読む

リビングDEひらがな

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

記事を読む

売切れ中→再入荷中【小柄な子の登校が楽に!】てぶラン ランドセルにとりつけられるバッグ

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日のN

記事を読む

スケジュールボードを作りました。【見通しをたてると行動しやすくなる!】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 発達障害

記事を読む

発達障害の息子と使ってよかった、生活のお助けアイテム3選!【発達ナビ記事】

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

忙しいママに(^^) 【既製品の絵カード】発見

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 私は

記事を読む

絵カード使ってました。3【発語をうながす】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 絵カード

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
受験生
ADHD中3のたっくん 絶賛受験生です

中3になったたっくん、 1歳半から療育開始 保育園・・・加

これで解決!母子登校の本を読んで思ったこと

  発達障害の長男のたっくんは、ADHDの不注意もあり

ゲーム時間の管理にも 残り時間がすぐわかるタイマー

  ゲームやパソコンの時間の終わりを知らせるのにキッチ

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

→もっと見る

PAGE TOP ↑