*

四谷学院療育55段階プログラムの資料が届きました。

公開日: : 日々の療育

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

資料請求した四谷学院 療育55段階プログラム教材が届きました。申し込んでから3日位ですぐ届きました。

四谷学院 発達障害 資料請求

 

中に入っていたのは、

  • 総合案内
  • カリキュラム・料金見本
  • 受講者の体験記
  • 未就学児用と小1用のプリント見本

DSC_2681

四谷学院 療育 体験プリント
です。

我が家の結論としては、

「家庭の教材選びは、体験プリントからヒントを得て参考にするけれど申し込みはしない」

体験や資料プリントを見ると、ソーシャルスキルトレーニングだったり、絵カードなどえ今まで療育のST(speech therapy;言語療法)でやっていたことや、支援級の国語の書き取り問題などと似ていて参考にできることがあり、発達凸凹のある子に沿った内容になっていると思います。

個別の担任のサポートもつくのは魅力的でしたが、お値段がうちには高いので手を出せないということで、取り入れられるとことは取り入れて、参考にする程度にとどめます。
体験プリントは、夏休みの宿題としてやってみようっと。

ちなみに、ひらがなの書き取り

四谷学院

四谷学院 言葉

学校の支援級の宿題

支援級 ひらがな

誘導線があって、書く位置を考えやすいところが似てるでしょ。

四谷学院を未就学児からするなら、ソーシャルスキルや視覚支援が多いというところでは、未就学児時代はうちがやっていたベネッセのチャレンジでも比較的安価な値段で一部はカバーできていると思います。

さいきん、素直にごめんなさいがいえなかったり、困っていることがあるので夜の読み聞かせでもう一度ベネッセの教材読んでみようかな。

んじゃ、またね。あじわい・こそだて☆

たっくんママセレクト☆お役立ち療育的グッズストア☆

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

本日のOT おてだま 目で追う力や手の協調動作の練習 

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今

記事を読む

粘土をこねこね 手先を器用にしたいなぁ。

発達障がい児育児中のたっくんママです。 療育で粘土遊びをしました。 OTの先生の指示で、

記事を読む

食事が苦手・食べてくれない!摂食指導を受けました②(1歳11ヶ月)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご

記事を読む

ママは訓練者・・・ではありません。

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 以

記事を読む

児童デイサービス療育 回転刺激を入れる(2歳)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

スケジュールボードを作りました。【見通しをたてると行動しやすくなる!】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 発達障害

記事を読む

次にやることへの切り替えの仕方

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご

記事を読む

絵カード使ってました。2【視覚優位 視覚で伝える】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 絵カード

記事を読む

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっくんママです。 たっくん

記事を読む

型はめとして使用 手先の不器用さの改善に ベネッセ知育おもちゃ 数のドーナツ屋さん

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

てぶラン
両手が空くから転んでも大丈夫!ランドセルポーチ てぶラン

以前こちらの記事でご紹介した「てぶラン」 うちの3兄弟、全員使っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑