走らないの! 否定形で言っても伝わらない(肯定形で言おう)
公開日:
:
日々の療育
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
学童での帰りの廊下で
「走らないの!」
と昨日も怒鳴ってしまいました。
らくらく母さんという発達障害を持つママさんの作品です。
こちらによると
「走らないの!」は「歩こうね」になります。
この変換表は、具体的ですごく参考になりますネ。
たっくんもプライドがあって、命令で「○○しないの」「○○しないで」という否定の声かけをすると最近反発がすごいです。
叱っても伝わらないだけだと、疲労するだけだし、むなしくなる。
何度も声かけするとイライラするしね。
言い方の練習を私もしないとな。
んじゃ、またね。あじわい・こそだて☆
んじゃ、またね。あじわいこそだて☆ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
![]() 子供靴 おしゃれ かわいい キャロット キッズ ハイカット スニーカー CR C2140 靴 男の子 女の子 子供 シューズ Carrot ムーンスター 幼稚園 保育園 療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴 |
家族で温泉いきたいな
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね
スポンサーサイト
関連記事
-
-
ゲームのやりすぎを防ぎ、お手伝いを増やすしくみ
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
児童デイサービス療育 回転刺激を入れる(2歳)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
絵カード使ってました。2【視覚優位 視覚で伝える】
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 絵カード
-
-
絵カード使ってました。3【発語をうながす】
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 絵カード
-
-
療育で使っている机、と椅子
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 療育で
-
-
療育でクリスマスツリーを作りました。(両手の協調運動)
発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをお読み頂きありがとうございます。 通院
-
-
発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた
いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっくんママです。 たっくん
-
-
洗濯物たたみ 靴下DE家庭療育 手先の練習
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 洗濯物た
-
-
微細運動の練習に効果的 【ラキュー】
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 発達障
スポンサーサイト
- PREV
- 支援級の送迎 その後
- NEXT
- はじめての診断書 そして療育(児童デイサービス)へ