「僕とお母さん2人で集団登校だね」付添い登校で気付いたこと【発達ナビ記事】
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
発達ナビに記事を掲載いただきました。
「僕とお母さん2人で集団登校だね」付添い登校で気付いたこと
現在支援級に通う小2の息子が、初めて小学1年生の集団登校を迎えるにあたり、経験した体験記です。
※うちの地域では、学期の初めに一週間ほど地域のグループ班に分かれて集団で登校します。
現在は、途中まで親がついていて、後は一人で登校しています。
気が散りやすい、小柄と集団についていくのが難しい息子は、初めての集団登校は本当に悪戦苦闘でした。
まわりにどんどん抜かされて、切なくなったり、落ち込んだりしましたが、何とか気持ちを切り替えて少しづつ頑張りました。
いつかは、一人で自立登校、、、を目指して現在も練習中です。
んじゃ、またね。あじわいこそだて☆
もしこの記事が参考になったよという方がいらっしゃったら、↑発達ナビ記事の下段にあるフェイスブックのシェア、ツイートなどしていただけると嬉しいです。
また必ずしもリクエストにお答えできるか分かりませんが、こんなテーマの記事を読んでみたいなどありましたら、こちらのブログまでメッセージお願いいたします。
ママと子どもの生活がラクになる♪お役立ち療育的本やグッズやストア☆(たっくんママセレクト)
こどもチャレンジで大事なこと沢山教わりました。しまじろう、ありがとう!!
ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
![]() 子供靴 おしゃれ かわいい キャロット キッズ ハイカット スニーカー CR C2140 靴 男の子 女の子 子供 シューズ Carrot ムーンスター 幼稚園 保育園 療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴 |
家族で温泉いきたいな
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね
スポンサーサイト
関連記事
-
-
集団登校 途中離脱→そして復活
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 入学式翌
-
-
多動の子にトランポリンが良いって本当?購入後の息子の変化とは【発達ナビ記事】
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
交差点では運転手さんとアイコンタクト・・・が難しい
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
「お母さんも頑張ったね」支援級の送迎 一人での登校距離を伸ばしていく
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 支援級の送迎
-
-
たっくん自作の塗り絵(小3)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
発達障害の息子と使ってよかった、生活のお助けアイテム3選!【発達ナビ記事】
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
春の小学校支援級1年生 新生活で買って(準備して)よかったものまとめ 【持ち物編】
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
漢字を覚えるには部首で遊ぶ 発達障害のお子さんにおすすめ
ただ今小5のたっくん。 kabc のテストを受けた結果、一つ一つ書き取りで
-
-
「お母さん 僕って障害者なの?」
5年生のある日 たっくんに 「お母さん 僕って障害者なの?」とストレートに聞かれました。
-
-
4月から交流級の社会に行きはじめました。
2月から交流級で理科を始めていた、たっくん。 4月からは理科に加えて社会にも行き始めました。 ※