小児神経科の定期診察 お医者様からのアドバイス(小2)
公開日:
:
支援級 1~5年生
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、小児神経科の定期診察に行ってきました。
最近の悩みは、
①たっくんがルールよりも、自分の気持ちを優先したがる(例えばご飯を食べたり、宿題をしながらTVを見たがる)
②上記のこともあって、ついつい私もすぐに怒ってしまう
お医者様からのアドバイスは
①いけないことは、物理的にできない状況にもっていく。
例えば、ご飯を食べたり、宿題をしながらTVを見たがる時は、TVのコンセントを抜いてしまう。
②いけないことをしたもちろん叱ってもいいが、叱られる体験だけはなく。お手伝いなどをたっくんにお願いして、「○○してくれてありがとう」と声かけをしてよいトラウマも重ねていく。
たっくんはぶうぶう言いますが、TVのコンセントを抜いたりして物理的にながら見はできないようにしています。
お手伝いを積極にお願いして、お礼をいったら、少しお手伝いの回数が増えてきました♪
以前医師に教わった「子どもの自立」を見据え、今すぐ出来る3つのことというコラムに出てきた先生です。
んじゃ、またね。あじわいこそだて☆
ママと子どもの生活がラクになる♪お役立ち療育的本やグッズやストア☆(たっくんママセレクト)
んじゃ、またね。あじわいこそだて☆ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです

![]() 子供靴 おしゃれ かわいい キャロット キッズ ハイカット スニーカー CR C2140 靴 男の子 女の子 子供 シューズ Carrot ムーンスター 幼稚園 保育園 療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴 |
家族で温泉いきたいな
スポンサーサイト
関連記事
-
-
漢検を受けてよかったこと、受けたきっかけ、勉強方法まとめ
たっくん(小3)は先日漢字検定の10級を合格しました。 うけてよかったことや、きっかけについて
-
-
支援級 小1の持ち帰り忘れ防止 ランドセルに持ち物チェック用紙→取り組み結果
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
たっくん 入学式を終えました
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 本日無事
-
-
「僕とお母さん2人で集団登校だね」付添い登校で気付いたこと【発達ナビ記事】
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
学童のドッチボール大会(小2)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご
-
-
自転車で壁にぶつかる たっくんアンビリーバボー(小3)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
たっくんのお友だちからの泣きそうになった言葉 幸せ者だね
今日は息子が郊外へ宿泊学習 早く出て行きました。 その後にいつも遊んでいる一学年下の
-
-
学校の用意・準備表 準備のスケジュールを整える(小2)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
中学校の情緒級を見学してきました。
たっくんは今、小学校5年生です。 再来年の中学校進学にむけて情報収集をして
スポンサーサイト
- PREV
- 発達ナビ たっくんママコラムランキング
- NEXT
- たっくんママ おすすめ動画ランキング