学童初登校 楽しくてよかった。
公開日:
:
最終更新日:2015/05/30
支援級 1~5年生
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
入学式は来週ですが、学童は既に始まっているので2日に学童の初登校&初送り迎えしてきました。
前日に「学童がぁー、ボールがぁー」
とたっくんは寝言付の夜泣きをしていて前日は心配でした。
行ってみたら楽しかったようすでほっとしました。
上級生に混じってサッカーをしたり、勉強の時間にはノートに数式のようなものを書いてきたり色々経験したようです。
登校したら上級生に
「ちっちゃ、ちっちゃ(小さい)」
と言われたので、
「今、成長中なんだよ~」
とやんわりと私が返しました。たっくんは気にしていない様子。
主人と話し合い、支援級ではゆったり手厚く、そして学童では通常級の子にもまれてたくましくなって欲しいと学童に入れたので、色々プチトラブルもあるかも。
他にも支援級に通っている発達障害のお子さんもいて、介助の先生も4人がかわるがわる見てくださるそうです。
朝からのお弁当作り&送迎した私は疲れはて、、あぁ、体力つけないとな。
んじゃ、またね。あじわいこそだて☆ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます
良かったら覗いてみてくださいね♪
子供靴 おしゃれ かわいい キャロット キッズ ハイカット スニーカー CR C2140 靴 男の子 女の子 子供 シューズ Carrot ムーンスター 幼稚園 保育園 療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴 |
家族で温泉いきたいな
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます
良かったら覗いてみてくださいね
スポンサーサイト
関連記事
-
「僕とお母さん2人で集団登校だね」付添い登校で気付いたこと【発達ナビ記事】
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
「お母さん 僕って障害者なの?」
5年生のある日 たっくんに 「お母さん 僕って障害者なの?」とストレートに聞かれました。
-
ほめほめポイント 大きくなったことを褒めて自己肯定感UP
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日は下
-
自転車で壁にぶつかる たっくんアンビリーバボー(小3)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
キッザニアで就労体験
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
漢検(漢字検定)10級に合格しました(小3)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
中学校の情緒級を見学してきました。
たっくんは今、小学校5年生です。 再来年の中学校進学にむけて情報収集をして
-
学童で外遊びはしないという息子を変えた、「お友だちと一緒にいたい」という原動力(小4)
先日、学童の面談があり、たっくんの学童での様子を伺いました。 3年生までは、「僕は学童では外で
-
支援級保護者会で聞いた先生のお話 生活ルールなどについて(小3)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
忘れもの撲滅 視覚でサポート♪学校の準備や帰ってからの片付け
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 ずぼらな
スポンサーサイト
- PREV
- 小柄な子にぴったり ランドセルラックを買いました。
- NEXT
- 入学手続き 支援級の先生と面談