前日夜遅くに学校の宿題を泣きながらしていたたっくんが、翌日あっさりできた方法(小3)
公開日:
:
支援級 1~5年生
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
支援級1年生の時には宿題は1つだっりたりしましたが、今は、2つ3つ出ることがあります。
たっくんに「宿題やった?」「やったよ」と聞いても、実は終わってなくて夜のチェックの時に泣きながらするということが数回ありました。
どうしたら、<宿題のやり漏れ>がないんだろうと思って、考えていて1つの方法を思い出しました。
宿題をする、ということはスケジュール表には書いてありますが、それだとざっくりしているので、
さらに宿題の中身を細分化
とってもシンプルで基本に戻りますが、
やることを視覚化(見える化)する方法です。
未就学児の時に、OT(作業療法)やST(言語療法)の先生が、やる前にすることをリスト化して書くことがあり、
それに従ってたっくんも療育を行うシーンがありました。
それと同じように、やることを再度書き出して、時間を書いて順番を書いてすることを分かりやすくします。
たっくんも、自分で予定時間を書き出して、結果予定の時間通りぴったりには終わらなかったですが、いつもより早く宿題を終えられました。
たっくんも、達成感があって嬉しそう。
初心に戻って、書いて視覚化(見える化)する方法をもう1度取り入れます。
んじゃ、またね。あじわいこそだて☆
ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
![]() 子供靴 おしゃれ かわいい キャロット キッズ ハイカット スニーカー CR C2140 靴 男の子 女の子 子供 シューズ Carrot ムーンスター 幼稚園 保育園 療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴 |
家族で温泉いきたいな
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね
スポンサーサイト
関連記事
-
-
たっくん自作の塗り絵(小3)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
支援級の絵本の読み聞かせボランティアしました。
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくん
-
-
小児神経科の定期診察 お医者様からのアドバイス(小2)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
小児精神科の定期診察(小3)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
学童初登校 楽しくてよかった。
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 入学式
-
-
キッザニアで就労体験
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
忘れもの撲滅 視覚でサポート♪学校の準備や帰ってからの片付け
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 ずぼらな
-
-
「お母さんも頑張ったね」支援級の送迎 一人での登校距離を伸ばしていく
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 支援級の送迎
-
-
たっくんあるある 学校に持っていったものがなくなる
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今朝、た