*

飛び跳ねるって楽し~い!(トランポリン編)感覚統合にもおすすめ

公開日: : 最終更新日:2024/10/08 使ってよかったもの

発達障がい児育児中のたっくんママです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

発達障害のお子さんにはトランポリンが良いという事を聞いて、3歳のお誕生日に買いました。
OT(作業療法)先の病院でも療育用の大きいトランポリンを使っていて飛ぶのがすきなので、うちで使える小さいものを探してみました。

うちの息子は多動気味でパワーが有り余っているので、家でぴょんぴょんと飛んで「ママ一緒に遊ぼう」とよく飛んでいます。1人で飛んだり、一緒に飛んだり。下には落ちたときのためにクッションマットを敷いて使っています。
マンションの方は下に響く!?かもしれませんが、戸建ての方は大丈夫かと思います。

トランポリンがよいと感じる理由は
・感覚統合によい
・脳に刺激を与えて、落ち着きがない症状が和らぐ。
・とにかく刺激が楽しそう

ちなみに、うちはその時流行っていたAKBのフライグゲットを歌いながら、一時期飛んでいました(^u^)

トランポリン 感覚統合
場所をとるかと心配していましたが使った後に立てかけられるので、場所はしまうときは立てかけられるスペースがあればそんなにとりませんでした。
横にするとそれなりのスペースはとられます。気になる方はメジャーで実際の大きさを測ってみて、イメージしてみてもいいかもしれません。

【youtube動画リンク】トランポリン久々に跳んでみた(小1)

買って良かったと思うものの3位には入ります。
療育先のお友達も遊びに来たり、私の話を聞いたりして買う方が多いです。

ちなみに、たてかけるとこんな感じ
発達障害 トランポリン 多動
(立てかけているだけで、固定はしていないので小さなお子さんがいるご家庭はお気をつけくださいね。)

#PR 今は全く同じものはないようですが、類似のものを見つけました↓

楽天ランキングでも1位だそうです。

1万円位のも市場にはありますが、このお値段でも
使いやすそうです。

 

 

うちは基本和室で使って、トランポリンの脚の跡がつかないようにジョイントマットを使っています。

トランポリン販売店にはこんな専用マットもありました。

 

うちは持ってないけど、最近手すりつきのトランポリンもあるようです。

 

よかったらご参考くださいね。

んじゃ、またね。あじわい・こそだて☆

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

絵カード使ってました。2【視覚優位 視覚で伝える】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 絵カード

記事を読む

アパガード ソフト 辛くない歯磨き

辛くない歯磨き粉 ADHDの息子のお気に入り

現在中3のたっくん 辛い歯磨きが苦手で、歯磨き粉をつけたがらかったのですかが、ようやくお気に入りの

記事を読む

自然に会話が増える コミュニケーションが楽しくとれる!相手の気持ちに注目できるかたろーぐで遊びました。(小3)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

OT(作業療法)でぐらぐらゲーム 手先の訓練に

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 た

記事を読む

電車アナウンスを楽しむ本 【ピカピカ プップー! のりもの のろう!】

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

【分数大好き】 分数がいつの間にか好きになるゲーム(小2)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご

記事を読む

雨の日の遊び 療育グッズでカルタ

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

【やっててよかった】手先が不器用で小2から中1の4月まで公文に通っていました。

  手先の不器用さがあって、小2から始めた公文(国語)も今年の4月で辞めました。

記事を読む

OT 鉛筆で字を書くときに使ったもの

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 外

記事を読む

発達障害の息子と使ってよかった、生活のお助けアイテム3選!【発達ナビ記事】

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
勉強している男の子
ADHDの小学生三男 学研で頑張っています。

1年生から学研を始めている三男。 公文は集団で机に向かってコツコ

ふるさと納税で旅行のクーポンという選択肢

  我が家は、ふるさと納税を毎年満額使っています。

合格
たっくん高校生になります。合格できました。

  今は中3になっているたっくん、 受験をして高

no image
三男のクリスマスプレゼント ぐるっと変形! DX ポリスステーション

少し前ですが、三男がサンタさんにもらったプレゼントです。 1年越

レゴシティ急行 鉄道大好き 男の子
鉄男君次男へのクリスマスプレゼント 恒例レゴシティ急行シリーズ

長男たっくんの影響をうけてか 電車大好きの次男 昨年とのプレゼ

→もっと見る

PAGE TOP ↑