*

飛び跳ねるって楽し~い!(トランポリン編)感覚統合にもおすすめ

公開日: : 最終更新日:2018/09/23 使ってよかったもの

発達障がい児育児中のたっくんママです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

発達障害のお子さんにはトランポリンが良いという事を聞いて、3歳のお誕生日に買いました。
OT(作業療法)先の病院でも療育用の大きいトランポリンを使っていて飛ぶのがすきなので、うちで使える小さいものを探してみました。

うちの息子は多動気味でパワーが有り余っているので、家でぴょんぴょんと飛んで「ママ一緒に遊ぼう」とよく飛んでいます。1人で飛んだり、一緒に飛んだり。下には落ちたときのためにクッションマットを敷いて使っています。
マンションの方は下に響く!?かもしれませんが、戸建ての方は大丈夫かと思います。

トランポリンがよいと感じる理由は
・感覚統合によい
・脳に刺激を与えて、落ち着きがない症状が和らぐ。
・とにかく刺激が楽しそう

ちなみに、うちはその時流行っていたAKBのフライグゲットを歌いながら、一時期飛んでいました(^u^)

トランポリン 感覚統合
場所をとるかと心配していましたが使った後に立てかけられるので、場所はしまうときは立てかけられるスペースがあればそんなにとりませんでした。
横にするとそれなりのスペースはとられます。気になる方はメジャーで実際の大きさを測ってみて、イメージしてみてもいいかもしれません。

【youtube動画リンク】トランポリン久々に跳んでみた(小1)

買って良かったと思うものの3位には入ります。
療育先のお友達も遊びに来たり、私の話を聞いたりして買う方が多いです。

ちなみに、たてかけるとこんな感じ
発達障害 トランポリン 多動
(立てかけているだけで、固定はしていないので小さなお子さんがいるご家庭はお気をつけくださいね。)

 

楽天ランキングでも1位だそうです。

1万円位のも市場にはありますが、このお値段でも
使いやすくて十分満足です。

楽天での購入はこちら↓

amazonでもこんなのありました。↓

うちは基本和室で使って、トランポリンの脚の跡がつかないようにジョイントマットを使っています。
トイザラス

西松屋の場合は
何セットか必要です。

トランポリン販売店にはこんな専用マットもありました。

うちは持ってないけど、最近手すりつきのトランポリンもあるようです。

 

よかったらご参考くださいね。

んじゃ、またね。あじわい・こそだて☆

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

おふろDEひらがな

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 ひらが

記事を読む

OT(作業療法)でぐらぐらゲーム 手先の訓練に

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 た

記事を読む

家庭療育用トランポリン 久々に跳んでみた(小1)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

パズルDEコミュニケーション【ST(言語療法)】 

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

記事を読む

小柄な子にぴったり ランドセルラックを買いました。

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 机に殆

記事を読む

驚異の防臭袋♪夏のウンチ(オムツ)や生ごみ対策に

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくん

記事を読む

OT 鉛筆で字を書くときに使ったもの

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 外

記事を読む

自分や相手の気持ちに気づく・伝える【表情ポスター】 

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをお読み頂きありがとうございます。

記事を読む

倉敷市 <かがやき手帳>サポートブック

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 保育園、

記事を読む

【ムーンスター ハイカット】体幹が弱い・バランスが悪いお子さんの足首をしっかりホールド

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっく

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

てぶラン
両手が空くから転んでも大丈夫!ランドセルポーチ てぶラン

以前こちらの記事でご紹介した「てぶラン」 うちの3兄弟、全員使っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑