*

お年玉を速攻でなくす・・・そして謝れないたっくん

公開日: : 育児日記

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

お正月は主人の実家に帰省していました☆

主人の妹の叔母から、お年玉の500円をいただいたたっくん。
「お財布に入れるんだよ」
と伝えたのですが、ポケットに入れていたようで、遊んだり外出しているうちにポケットからなくなってしまいました。

探したけど、見つからず。

叔母に、せっかくいただいたのに「ごめんなさい」と言おうとたっくんに言いましたが、
「どこでなくしたか分からないから、なくなってないよ!」と反論。

「今手元にないから、なくなっちゃったんだよね」と話しました。

謝るのが苦手なたっくん
「ごめんなさいと言う力がない」
「充電がきれちゃって、いえない」
「○○分になったら謝る」
とごねて、廊下と叔母のいるリビングを何往復もしました。
1時間位説得したものの当日は言えず翌日に持ち越し。
だんだん、たっくんも意地になっていきます。

「悪いと思っているけど・・・」と言うのですが、のらりくらりと謝れない。
私もイライラがMAXに。

翌朝も中々なかなか謝れず、おばの耳元で「ごめんなさい」と言えたのですが、謝ったことを私たち(両親)
に知られたくない!!と叔母に伝えて、泣きそうになっていました。
叔母はとても優しくて、いつもたっくんのことを可愛がってくれます。

謝れない 発達障害
あやまれば、相手は許してくれることもある。
自分では100%は納得していなかったとしても、相手の気持ちを収めるために、あやまることもある。

と伝えたのですが、なかなか理解できない様子。
ソーシャルスキル、って難しい。

私もちゃんと500円玉を財布に入れるところを見届けていなかったので、反省です。

日常だと、悪いとおもったらごめんなさいといえるのですが、謝れないときは謝れない。
謝るのが怖いのかな?
何でもかんでも謝ればいいとは思ってないけど、謝るっていうスキルを身につけてほしいなぁ。
一歩ずつ頑張っていこう。

んじゃまたね、
あじわい子育て

たっくんママセレクト☆お役立ち療育的グッズストア☆

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。
ポチットしていただくと更新の励みになります<(_ _)>

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴




家族で温泉いきたいな

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

子役タレント事務所からスカウト

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 一昨日

記事を読む

40万人を動員した感動作 うまれる【出産・流産・死産、不妊、障害をテーマにした映画】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日に引

記事を読む

好きこそもののピタゴラスイッチ

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 最

記事を読む

お年玉見つかりました。 謝るのによい方法は・・・

発達障害児(自閉症)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

記事を読む

あぁ 勘違い・・・ 見えづらいがゆえ

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨年保

記事を読む

「やめて」の言い方を練習

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日、

記事を読む

ピタゴラスイッチ好きを伸ばすクリスマスプレゼント くみくみスロープ

発達障害児(自閉症)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

記事を読む

レゴシリーズ 駅のエレベーター

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 【

記事を読む

たっくん夏休みの冒険 明日から初!一人お泊り

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今日が支

記事を読む

赤く染まった うわばき

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今日支援

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
鉄道好きADHD男子におすすめ鉄道カレンダー 2023

  うちの息子は鉄男君なので、毎年のカレンダーは壁掛け

ADHDの息子が作業療法(OT)で苦手な縄跳び(なわとび)50回しました

  先日のADHDの三男の作業療法(OT)の一部で縄跳

ADHDの三男 年中後期から学研に通っています。

  たっくんにつづき、ADHDの診断がある年中の三男

【やっててよかった】手先が不器用で小2から中1の4月まで公文に通っていました。

  手先の不器用さがあって、小2から始めた公文(国語)

スマホ未満で位置が知りたいときのおまもりGPS まもサーチ2

  たっくんも中学生になり、スマホを持たせるほどではな

→もっと見る

PAGE TOP ↑