感覚統合とボールプール ボディイメージを形作る
公開日:
:
最終更新日:2015/03/13
日々の療育
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
療育のOT(occupational therapy;作業療法)の定番、ボールプール
ボールプールは中に入ったり、ボールを投げたりして遊んだりします。
たっくんは2歳位の頃は、ボールの感覚が苦手でボールプールの中に入りたがりませんでしたが、何回か通ううちに少しづつ慣れてきて、今では大好きです。
ボールプールの効果としては、色の刺激、手先から足先まで刺激が入るそうで、ボディイメージもはっきりしていくそうです。
たっくんはよくぶつかったり、手先が不器用なのも発達障害ゆえボディイメージがうまくできていないからだだそうで、訓練で少しづつボディイメージを作っていくそうです。
うちは、自宅では場所をとると思って使っていないですが、ネットでは簡易版も扱っていました。
|
ボールハウス/やわらかメッシュ素材で安心!安全!折りたたみ式のボ… |
ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます
良かったら覗いてみてくださいね♪
子供靴 おしゃれ かわいい キャロット キッズ ハイカット スニーカー CR C2140 靴 男の子 女の子 子供 シューズ Carrot ムーンスター 幼稚園 保育園 療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴 |
家族で温泉いきたいな
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます
良かったら覗いてみてくださいね
スポンサーサイト
関連記事
-
-
型はめとして使用 手先の不器用さの改善に ベネッセ知育おもちゃ 数のドーナツ屋さん
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
療育で使っている机、と椅子
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 療育で
-
-
絵カード使ってました。1【見通し(スケジュール)をたてるのにgood】
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
-
-
【動画つき】鉛筆の練習 公文の三角鉛筆と○○で正しい持ち方に
追記【お詫び】 先日書いた記事では、クリップの大きさが19ミリと書いてしまいましたが、正しくは25
-
-
本日のOT(わごむパターンボード)見る力が弱い・・・
発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今
-
-
日々の療育 ブログ記事まとめ
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 日々の療
-
-
息子の発達障害の早期発見&療育に通ってよかったと思っていること
うちは、長男のたっくんと三男がADHDで発達障害2人とも療育に通いました。 通ってよかったと感
-
-
本日のOT おてだま 目で追う力や手の協調動作の練習
発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今
-
-
ADHDの息子が作業療法(OT)で苦手な縄跳び(なわとび)50回しました
先日のADHDの三男の作業療法(OT)の一部で縄跳びをしていただきました。
-
-
微細運動(手先の操作)の練習 ブロック・パズルの遍歴
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日の【
スポンサーサイト
- PREV
- リビングDEひらがな
- NEXT
- 療育は誰のため?



