マラソン大会 去年はビリ、さて今年は
公開日:
:
支援級 1~5年生
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
たっくんの学校でマラソン大会がありました。
順位は小2 80人中70位、
来年は50位を目指したいとのこと。
去年は80人中ビリで泣きながら走ったので、、、今年は去年に比べて頑張りました。
去年はスタートして10秒くらいでまわりの生徒と接触して転び気持ちが折れて、もう寒くて走れない(辞めたい)と泣いて言うたっくん。
支援級の担任の先生と私で伴走(ほとんど歩いてました)してなだめてすかして、何とかゴールまで行きました。
既にゴールした在校生から、
「たっくんがんばれー」と集団でエールを送られて、ありがたい気持ちもありつつ、ちょっと気まずい経験(^^)でした。
一旦気持ちが折れると、立ち直るのが難しいところが課題です・・・
なので、今年は最後まで普通に走れただけでも御の字かな。
今年は一緒に練習できなかったけど、来年はマラソン練習一緒にしてあげたいです。

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆
んじゃ、またね。あじわいこそだて☆ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます
良かったら覗いてみてくださいね♪
子供靴 おしゃれ かわいい キャロット キッズ ハイカット スニーカー CR C2140 靴 男の子 女の子 子供 シューズ Carrot ムーンスター 幼稚園 保育園 療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴 |
家族で温泉いきたいな
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます
良かったら覗いてみてくださいね
スポンサーサイト
関連記事
-
-
支援級の息子へ 親の願い
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日学校
-
-
4月から交流級の社会に行きはじめました。
2月から交流級で理科を始めていた、たっくん。 4月からは理科に加えて社会にも行き始めました。 ※
-
-
中学校の情緒級を見学してきました。
たっくんは今、小学校5年生です。 再来年の中学校進学にむけて情報収集をして
-
-
小児神経科の定期診察 お医者様からのアドバイス(小2)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
漢字を覚えるには部首で遊ぶ 発達障害のお子さんにおすすめ
ただ今小5のたっくん。 kabc のテストを受けた結果、一つ一つ書き取りで
-
-
たっくんあるある 学校に持っていったものがなくなる
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今朝、た
-
-
小児精神科の定期診察(小3)
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
キッザニアで就労体験
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい
-
-
数字好きのこだわりに そろばん
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくん
-
-
ほめほめポイント 大きくなったことを褒めて自己肯定感UP
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日は下
スポンサーサイト
- PREV
- 交差点では運転手さんとアイコンタクト・・・が難しい
- NEXT
- 家族が増えました 三男誕生(^^)

