*

お年玉を速攻でなくす・・・そして謝れないたっくん

公開日: : 育児日記

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

お正月は主人の実家に帰省していました☆

主人の妹の叔母から、お年玉の500円をいただいたたっくん。
「お財布に入れるんだよ」
と伝えたのですが、ポケットに入れていたようで、遊んだり外出しているうちにポケットからなくなってしまいました。

探したけど、見つからず。

叔母に、せっかくいただいたのに「ごめんなさい」と言おうとたっくんに言いましたが、
「どこでなくしたか分からないから、なくなってないよ!」と反論。

「今手元にないから、なくなっちゃったんだよね」と話しました。

謝るのが苦手なたっくん
「ごめんなさいと言う力がない」
「充電がきれちゃって、いえない」
「○○分になったら謝る」
とごねて、廊下と叔母のいるリビングを何往復もしました。
1時間位説得したものの当日は言えず翌日に持ち越し。
だんだん、たっくんも意地になっていきます。

「悪いと思っているけど・・・」と言うのですが、のらりくらりと謝れない。
私もイライラがMAXに。

翌朝も中々なかなか謝れず、おばの耳元で「ごめんなさい」と言えたのですが、謝ったことを私たち(両親)
に知られたくない!!と叔母に伝えて、泣きそうになっていました。
叔母はとても優しくて、いつもたっくんのことを可愛がってくれます。

謝れない 発達障害
あやまれば、相手は許してくれることもある。
自分では100%は納得していなかったとしても、相手の気持ちを収めるために、あやまることもある。

と伝えたのですが、なかなか理解できない様子。
ソーシャルスキル、って難しい。

私もちゃんと500円玉を財布に入れるところを見届けていなかったので、反省です。

日常だと、悪いとおもったらごめんなさいといえるのですが、謝れないときは謝れない。
謝るのが怖いのかな?
何でもかんでも謝ればいいとは思ってないけど、謝るっていうスキルを身につけてほしいなぁ。
一歩ずつ頑張っていこう。

んじゃまたね、
あじわい子育て

たっくんママセレクト☆お役立ち療育的グッズストア☆

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。
ポチットしていただくと更新の励みになります<(_ _)>

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

レゴシリーズ 駅のエレベーター

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 【

記事を読む

三男の合いの手 おまえんちおっばっけやーしきー

先日トトロが放映されていましたね。 我が家は、前から録画してあった分をほぼ週3ペースで見てトト

記事を読む

no image

好きは苦手を超える

箸の使い方が、小4の今も苦手なたっくん 手先の不器用さを改善したく、どう箸の練習をしたらよいか

記事を読む

どう向きあう子どもの発達障害【NHK番組】

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今回録

記事を読む

たっくんからの母の日プレゼント 

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日は母

記事を読む

こだわりの鉄道2【北陸新幹線】

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 いつも

記事を読む

障害者の家族 解決のヒントをさぐる NHKの番組をみました。

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。  障害

記事を読む

育ててくれてありがとう。

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 保育園

記事を読む

勉強している男の子

ADHDの小学生三男 学研で頑張っています。

1年生から学研を始めている三男。 公文は集団で机に向かってコツコツするスタイルがあまり合わなか

記事を読む

「やめて」の言い方を練習

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日、

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
勉強している男の子
ADHDの小学生三男 学研で頑張っています。

1年生から学研を始めている三男。 公文は集団で机に向かってコツコ

ふるさと納税で旅行のクーポンという選択肢

  我が家は、ふるさと納税を毎年満額使っています。

合格
たっくん高校生になります。合格できました。

  今は中3になっているたっくん、 受験をして高

no image
三男のクリスマスプレゼント ぐるっと変形! DX ポリスステーション

少し前ですが、三男がサンタさんにもらったプレゼントです。 1年越

レゴシティ急行 鉄道大好き 男の子
鉄男君次男へのクリスマスプレゼント 恒例レゴシティ急行シリーズ

長男たっくんの影響をうけてか 電車大好きの次男 昨年とのプレゼ

→もっと見る

PAGE TOP ↑