はじめての診断書 そして療育(児童デイサービス)へ
公開日:
:
最終更新日:2016/08/06
早期発見
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
たっくんが1歳4ヶ月位の時です。
保健福祉センター主催の子育て相談のときにたっくんの発達の相談をして、地域の児童デイサービスのことを聞いてみました。
受給者証があれば1歳6ヶ月から通うこともでき、8月から児童デイサービスの空きもあるということでした。
たっくんの年齢で受給者証を得るには、医師がこの子には療育が必要!とみとめた診断書が必要だということなので、少しでも早く行きたいと思い7月中に通っていた病院に診断書を書いてもらいました。診断書は依頼してから1週間位、発行までかかりました。発行していただいたのはぎりぎり、1歳5ヶ月のときでした。
そのときの診断書の内容です。
____________
診療情報提供書
あて先 ○○市役所 ご担当者様
○○病院 小児科 ○○医師
傷病名 言語発達遅滞
紹介内容
いつもお世話になりありがとうございます。
たっくんは、言葉の遅れを主訴に、当院紹介され受診いたしました。
上記につき、定期的外来受診が必要です。
本人の良好な成長を目的に、ゆめ教室(児童デイサービス)の通所が望ましいと考えます。
何とぞご配慮のほど、よろしくお願いします。
______________
そのときの診断名は言語発達遅滞でした。
まだ年齢が小さいのか発達障害という診断名ではなかったようです。
「遅滞」という言葉を目のあたりにした時は、たっくんの遅れを分かっていても正直ずーんと胃の辺りが重くなりましたが、こちらの診断書があったからこそ、早い段階で療育に通えたと思っています。
医師の診断書をを持って市役所の障害福祉課に行きました。
※自治体によって対応が違うことがあるようです。あくまでも一例です。詳しくはお住まいの自治体にお問い合わせくださいね。
続きは、また
んじゃ、またね。
あじわい・こそだて☆
発達障害の早期発見 ブログ記事見出しまとめ
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】赤ちゃんの発達障害に気づいて… |
ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
![]() 子供靴 おしゃれ かわいい キャロット キッズ ハイカット スニーカー CR C2140 靴 男の子 女の子 子供 シューズ Carrot ムーンスター 幼稚園 保育園 療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴 |
家族で温泉いきたいな
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね
スポンサーサイト
関連記事
-
-
はじめての小児神経科 受診 1歳2ヶ月
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご
-
-
不安な時期によく覗いていたサイト ベネッセ ウィメンズパーク
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご
-
-
たっくんと3ヶ月・6ヶ月検診
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 第2子
-
-
自閉症の3つのサイン 全部あてはまっていた息子
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 うちの子
-
-
集団生活や療育の時期 時系列順に・・・
発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 息
-
-
視線を求める次男 求めなかったたっくん
発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
-
-
新生児期からの睡眠について
発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 新
-
-
たっくんと9ヶ月検診
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっく
-
-
初めて発達検査を受ける 1歳4ヶ月
発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい