*

新生児期からの睡眠について

公開日: : 最終更新日:2016/08/06 早期発見

発達障がい児育児中のたっくんママです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

新生時期のたっくんの睡眠について、補足します。
睡眠障害

たっくんは眠りが浅いのか、ドアを閉める音や別の部屋のドライヤーの音など(ドアは閉めている)でも目を覚ましてしまうことが多かったです。
随分敏感だなぁとは思いましたが、第1子なのでそんなものかと思っていました。

だんだん大きくなってきてもお昼ねなどや夜の睡眠のリズムが整わず、私も寝不足で辛かったりでで、何度も児童館・ショッピングモールの赤ちゃん休憩室の育児相談・市の親子イベントなど色々なところの育児相談で聞いていました。

「日中体をたくさん動かしたら、夜は眠くなるわよ」
「毎日朝起きる時間を決めましょう」
「一定の時間に寝かしつけましょう」
「朝起きたら日光を浴びましょう」

等のアドバイスをもらって、実践しましたがなかなかうまくいかず、、、
昼寝などの寝かしつけは多動の傾向が出ていたのか、お布団に一緒に入っても動いたり、脱出したり、寝かしつけるという感じにはならなかったです。

2歳代まで毎日夜中に夜泣きして、たっくんもうまく眠れなくて見ていて辛かったように思います。

成長もともなってきたのか、今は保育園で上手に、お昼ねできるようになりました。

2歳のときに発達小児科のお医者様に、「メラトニン」という薬を処方しましょうかと言われ、話を伺うと睡眠のリズムが整うと発達にもよいということで、処方していただき現在まで夜だけ飲んでいます。
メラトニンはホルモンの一種で量が多いと翌日眠くなってしまったり・・・という副作用もあるそうですが、適量で処方していただいてるので今のとこと、たっくんが使っていて困ったことはありません。
(飲むと睡眠のリズムの整い、後日の診察では顔の表情がしっかりしてきたねと先生からお話ありました。)

飲み忘れると11時くらいまでおきてしまっていたりするので、、いつかは薬の力に頼らずやめたほうがいいとは思っていますが、頼っている薬です。

んじゃ、またね。あじわい・こそだて☆

発達障害の早期発見 ブログ記事見出しまとめ

たっくんママセレクト☆お役立ち療育的グッズストア☆

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

たっくんと1歳すぎの発達検診

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっく

記事を読む

市役所障害福祉課 児童デイサービスの受給者証発行申請

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 はじめて

記事を読む

たっくんと1歳の育児相談 発達検診へ・・・

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっく

記事を読む

たっくん1歳7ヶ月 脳波の検査をしました。

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

乳児相談 大丈夫って言われても・・・

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっく

記事を読む

新生児期

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご

記事を読む

乳児期 目があいにくかった授乳時 

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをお読み頂きありがとうございます。

記事を読む

視線を求める次男  求めなかったたっくん

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

記事を読む

自閉症の3つのサイン 全部あてはまっていた息子

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 うちの子

記事を読む

明けない闇はない(私が救われた言葉)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

てぶラン
両手が空くから転んでも大丈夫!ランドセルポーチ てぶラン

以前こちらの記事でご紹介した「てぶラン」 うちの3兄弟、全員使っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑