*

寝る前の言葉がけ 

公開日: : 育児日記

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

たっくんが3歳位のときから、ほぼ毎日寝る前にかけていることばがあります。

自閉症 発達障害 寝る前 声かけ

一緒にベットに寝っころがりながら

「たっくんは、お父さんとーお母さんのーた・か・ら・も・の」

と、味わうようにユックリ言っています。

たっくんの反応も変わってきて、言葉の意味が分かってきてからは言うとにっこりしてくれたり、恥ずかしそうにしていました。

そのあとは一緒に言うようになって、

「お母さんは、ぼくとお父さんのたからもの」とかたっくんがアレンジバージョンで言ってくれたりします。

毎日怒られていることが多い分、寝る前はハッピーな気持ちで寝てもらいたいという気持ちからはじめてみました。

最近は、「今日は(言わなくて)いいよー」とたっくんから、拒否(笑)されたり、まぁそれも成長だと思うようにしています。

大事な存在だよというメッセージが、自己肯定感や自信にも少しはつながっているのかな。

下に子にもやってあげたいです。

んじゃ、またね。
あじわい・こそだて☆

たっくんママセレクト☆お役立ち療育的グッズストア☆

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

【動画あり】思い立ったらスーパーボール&ビー玉すくい

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日、就

記事を読む

GW川越観光 人混みは苦手

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

ぼくとぼくで話す 家はOK 原則外はNG

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

自閉症=ひきこもりではありません!

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 この間

記事を読む

あわや熱中症、、次男を車に1時間弱閉じこめてしまった話

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご

記事を読む

ガソリンスタンドが好き

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっく

記事を読む

成長痛!?足が痛い(><) 我慢させちゃってたね。原因はストレス?

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 た

記事を読む

せとものの茶碗 落としたら身体で覚える・・・

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくん

記事を読む

たっくんが欲しがった兄弟

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今年、わ

記事を読む

北風と<太陽>・・・になりたい 発達障害児に届く声かけ4つのポイント

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 イソップ

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
ゲーム時間の管理にも 残り時間がすぐわかるタイマー

  ゲームやパソコンの時間の終わりを知らせるのにキッチ

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

→もっと見る

PAGE TOP ↑