*

成長痛!?足が痛い(><) 我慢させちゃってたね。原因はストレス?

公開日: : 最終更新日:2014/12/12 育児日記

発達障がい児育児中のたっくんママです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

たっくんが朝、足が痛いと泣きながら起きてきました。

「足が痛いよ~」とびっこも引いていて、かわいそう。

成長痛!?

野山で遊んだり駆け回った次の日や長距離歩いた日の夕方や翌日は痛いと泣くこともありました。(翌日にはひく)

でも昨日はそんなに歩いてなかったし・・・

10分くらい泣いて、どこが痛いのとさすっても「わからない」との答え

今日は仕事で休めない日なのに、小児外科や整形につれていてみるか、どうしよう(><)

暫くすると痛みは引いたようで朝ご飯もいつもどおりに食べました。

びっこも治っています。

主人は「前みたいに成長痛ではないか」「様子を見て病院は行かなくてもいいじゃないの」という意見です。

たっくんに「治ったから保育園に行こう」と誘ってみると

「足はもう痛くないけど、朝痛かったから僕はゆっくりおうちで休みたい」と訴えました。

困った~。

話をして、「保育園では今日は外遊び控えてもらうし、行ってみよう」と誘うと

「給食を食べた後の12時半のお昼むかえなら行ってもいい」

という答えでした。「給食後のお昼寝後のお迎えはどう?」と聞いても本人NG。

今日は延長保育申請を出しているほどの仕事の忙しさだし・・・痛みもないそうだしどうしよう。と思いましたが、今日はたっくんの気持ちを優先させることにしました。保育園には無事登園。

会社には事情を話して今日は午前帰りになる旨とたっくんの様子を話すと結構お子さんで「成長痛」を経験する方もいました。

「昨日そんなに、歩かなかったんだけどな」と話していたら、

「成長痛の原因って「ストレス」のこともあるらしいよ」という指摘。

「どきっ、思い当たることある。最近仕事が忙しくて延長保育で19時お迎えが数日続いてしまったのです」

延長保育の時に、迎えに行くとたっくんからは少し不機嫌で「先生がいるから寂しくないけど、ママ、どうして遅かったの!!?」とご不満モード。

そんなストレスがたまってたのかな。

約束どおり、12時半に迎えにいくと、たっくんはにっこにこでした。

加配の先生からは、担任の先生から息子に「たっくん、ママに延長はいやだとはっきり言うんだよ」とお話もあったと聞き、(汗)たっくんからは「18時までならいいよ」と許可をもらいました。

帰り道にはママに見せたいと、公園で走り回ったり、遊具の山を登ったり降りたり

「あれっ、足痛かったんじゃ?」

その日はゆっくり私に甘えながら家で過ごしました。

たっくんは延長保育でお迎えに行くと「先生がいるから寂しくない」と言っていましたがきっと本当は寂しかったんだろうな。否定的なことは言うのはいやで、自分の気持ちを伝えるのが苦手なたっくん。

うまくたっくんの気持ちを汲み取れず反省、これからは何とか18時にはお迎えにいこうと思った日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴




家族で温泉いきたいな

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

たっくん年末にインフルエンザに・・・

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご

記事を読む

発達障害,自閉症,医者

次男の1歳半健診

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご

記事を読む

目が合って嬉しい! 目が合わなかった乳幼児期を思い出す・・・

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 最近と

記事を読む

後ろは振り返らない男

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日たっ

記事を読む

no image

好きは苦手を超える

箸の使い方が、小4の今も苦手なたっくん 手先の不器用さを改善したく、どう箸の練習をしたらよいか

記事を読む

子役タレント事務所からスカウト

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 一昨日

記事を読む

数字好きにはたまらない!【0655】

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 た

記事を読む

保育園加配の先生と再会ランチ(小2)

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっくんママです。 先日、た

記事を読む

鉄道好きADHD男子におすすめ鉄道カレンダー 2023

  うちの息子は鉄男君なので、毎年のカレンダーは壁掛け電車カレンダーです。 う

記事を読む

【動画あり】思い立ったらスーパーボール&ビー玉すくい

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日、就

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
鉄道好きADHD男子におすすめ鉄道カレンダー 2023

  うちの息子は鉄男君なので、毎年のカレンダーは壁掛け

ADHDの息子が作業療法(OT)で苦手な縄跳び(なわとび)50回しました

  先日のADHDの三男の作業療法(OT)の一部で縄跳

ADHDの三男 年中後期から学研に通っています。

  たっくんにつづき、ADHDの診断がある年中の三男

【やっててよかった】手先が不器用で小2から中1の4月まで公文に通っていました。

  手先の不器用さがあって、小2から始めた公文(国語)

スマホ未満で位置が知りたいときのおまもりGPS まもサーチ2

  たっくんも中学生になり、スマホを持たせるほどではな

→もっと見る

PAGE TOP ↑