*

十人十色なカエルの子 特別支援教育【読んでよかったお役立ち本】

公開日: : 読んでよかったお役立ち本

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

伸びないこともはいない ひとりひとり伸ばし方がちがうだけのブログを書いてから
前に療育の先生教えてもらった
「十人十色なカエルの子」の本を、もう一度読んでみました。

特別支援教育の本で、一見普通に見えて、発達障害のお子さんの特性を、カエルのキャラクターに例えて分かりやすくユーモアも交えて説明しています。

発達障害 十人十色

発達障害を抱えるお子さんの困り感やどうかかわったらいいのか、どうしたらよいのかを小学生でも分かるような、分かりやすい表現で説明してありました。
本の後半では、大人向けの医学的な解説も書いてあります。

絵も多くて、読みやすいので導入としてはかなりオススメ。

「がんばりが足りないわけでもない、
できる力を持っているのに他の子と同じやり方ではうまくいかない
自分に合うやり方を教えてもらったらもっとできるってことじゃない!?」
という主旨の内容が印象的でした。

アマゾンのレビューを見ると、内容の分かりやすさから発達障害のわが子のクラスに寄贈したり、学校の図書館においてもらったり、学校の先生に渡したりと活用されている方がいました。
軽度の発達障害のお子さんなら、自己理解のために当事者でも読めそうです。

全体的に著者の温かい目が温かい本が感じられる本です。

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」のコミックエッセイ感想

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご

記事を読む

魔法の言葉かけ【読んでよかったお役立ち本】

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 療育で

記事を読む

【かおかおどんなかお】表情で気持ちを読み取る練習

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくん

記事を読む

【娘が学校に行きません】読んでよかったお役立ちコミック

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 私は編集

記事を読む

【面白本】うえきばちです ちょっと怖くて面白い♪

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 「うえき

記事を読む

発達障害の子に「ちゃんと伝わる」言葉がけ

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 私の好き

記事を読む

はやくはやくっていわないで

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は

記事を読む

発達障害・自閉症関係の本代を節約☆ マンガもあるよ!図書館のリクエストシステム活用のすすめ

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

絵カード使ってました。1【見通し(スケジュール)をたてるのにgood】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

記事を読む

【はずれ先生にあたったときに読む本】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 【はずれ

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Comment

  1. タマタマヨ より:

    こんばんは。
    早速伺いました!
    オススメの本や絵本をわかりやすく詳しくまとめていて、素晴らしいです!その一言です!
    早速参考にしてお買い物したいと思います。ありがとうございます♡
    これからもよろしくお願いします!

    • komomo より:

      早速みてくださってありがとうございます☆
      カエル君の好きな本が話題になっていて嬉しかったです。

      私も凸凹という言葉のほうが好きです。
      こちらこそよろしくお願いします!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
ゲーム時間の管理にも 残り時間がすぐわかるタイマー

  ゲームやパソコンの時間の終わりを知らせるのにキッチ

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

→もっと見る

PAGE TOP ↑