*

ありのままのわたしがいいの わたしはあかねこ

公開日: : 読んでよかったお役立ち本

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

わたしはあかねこ
サトシン作

わたしはあかねこ 発達障害

白黒の両親の元に生まれたあかねこが白や黒になってほしいという両親の元から出て、ありのままをよいといってくれるあおねこと出会い、
新しい家族を作っていくというお話です。

LGBT(性的少数者)悩むお子さんへ 多様性を絵本で伝える本とも言われています。

あかねこは 以下絵本より引用
「みんなとおなじがいいのかな?・・・・

だけど、そのままのじぶんがよかったの」
と自分を肯定して前に進んでいきます。

白黒猫の両親が、個性を認めていたら家を飛び出さなかったのかなぁ

白黒猫の両親とは断絶したままで、寂しいなぁ
と本を読んで感じていたら、
白黒猫の両親との関係については、、、
背表紙をみると新たな展開も予知されていて。

手にとる機会があれば、ぜひ見てみてくださいね。

みんなちがって、みんないい。
ありのままのあなたがいいと子どもに言ってあげたくなる本です。

わたしはあかねこ [ ...

わたしはあかねこ [ …
価格:1,404円(税込、送料込)

んじゃ、またね。あじわい・こそだて☆

ママと子どもの生活がラクになる♪お役立ち療育的本やグッズやストア☆(たっくんママセレクト)

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

好きな言葉から語彙が増える 国語辞書活用のすすめ

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

たっくんの愛読書!? 記号好きにぴったり

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 あると

記事を読む

ソフトカミングアウト 保育園 年度初めの挨拶

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

記事を読む

寝かしつけ絵本 おやすみロジャーを読んでみた 睡眠障害にも

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

十人十色なカエルの子 特別支援教育【読んでよかったお役立ち本】

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 伸びな

記事を読む

【マンガ】大丈夫、生まれておいで 「光とともに」が遺したもの 

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 ツタ

記事を読む

【マンガ】チャレンジ!「光とともに」が遺したもの(スポーツっていいな♪) 

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 ツタ

記事を読む

【マンガ】光り輝くあしたへ 「光とともに」が遺したもの 

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

記事を読む

【娘が学校に行きません】読んでよかったお役立ちコミック

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 私は編集

記事を読む

旦那さんはアスペルガー 奥さんはカサンドラ【読んでよかったお役立ち本】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 発達障害

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
ゲーム時間の管理にも 残り時間がすぐわかるタイマー

  ゲームやパソコンの時間の終わりを知らせるのにキッチ

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

→もっと見る

PAGE TOP ↑