*

児童デイサービス療育 回転刺激を入れる(2歳)

公開日: : 日々の療育

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

児童デイサービスから(障害児通所支援・児童発達支援)以前頂いた写真があったので、ご紹介です。

たっくんが1歳半から通っていた児童デイサービスの療育では、色々な運動をしたり、体に必要な刺激を入れることによって、発達を促すということもしていました。
感覚統合で、体の発達をうながして、言語も伸ばすという効果もあります。

この日は、回転式の椅子に座って、椅子をくるくる回すという運動。

先生がたっくんとお顔を見合わせて、タイミングをはかって、、回します・・・
おちないように、ベルトで縛って、、

回転刺激 療育 発達障害 感覚統合

わーい、、くるくる楽しい♪
回転刺激 療育 発達障害 感覚統合

あとは、毛布の両はじを縛って、そのなかに子供がはいってゆらゆらとブランコみたいにしたりする運動もありました。

療育の先生には、本当に支えていただきました(^^)
児童デイの療育ってベールに包まれている感じで、行くまではどんなところか、少し不安もあったけど通って本当に良かったです。

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆

ママと子どもの生活がラクになる♪お役立ち療育的本やグッズやストア☆(たっくんママセレクト)

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

絵カード使ってました。2【視覚優位 視覚で伝える】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 絵カード

記事を読む

日々の療育 ブログ記事まとめ

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 日々の療

記事を読む

公文で分かった 鉛筆が上手に持てない理由

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

アンダースローの投げ方を直す 【バスケットゲーム】

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっく

記事を読む

ママは訓練者・・・ではありません。

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 以

記事を読む

療育でクリスマスツリーを作りました。(両手の協調運動)

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをお読み頂きありがとうございます。 通院

記事を読む

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっくんママです。 たっくん

記事を読む

OTで手先の不器用さの改善 パンダだらけ

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

記事を読む

微細運動(手先の操作)の練習 ブロック・パズルの遍歴

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日の【

記事を読む

洗濯物たたみ 靴下DE家庭療育 手先の練習

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 洗濯物た

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

てぶラン
両手が空くから転んでも大丈夫!ランドセルポーチ てぶラン

以前こちらの記事でご紹介した「てぶラン」 うちの3兄弟、全員使っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑