*

家庭療育用トランポリン 久々に跳んでみた(小1)

公開日: : 最終更新日:2018/09/23 使ってよかったもの

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

熊本大分をはじめとする、被災地の皆様に心からお見舞い申し上げます。自分にできることはわずかですが、こちらから寄付いたしました。
ヤフー基金 熊本地震

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。
ポチットしていただくと頑張れます<(_ _)>

病院や児童デイサービスの療育で使っていたり、
・感覚統合で発語をうながしたい
・体幹を鍛えたい
・体を動かしたい気持ちを満足させてあげたい

という理由で3歳のときの誕生日に、家庭療育のために買ったトランポリンですが、小1のときにもに久々にとんでみました。

+関連記事 <飛び跳ねるって楽し~い!(トランポリン編)感覚統合にもすすめ>

うちが使っているのはこちら↓

ちょっとおとなし目に跳んでいます☆
特に跳び方に決まりはなくて、フリースタイル?( ??ω?? )?
下の子も、飛べはしないですが、トランポリンの上でゆらゆらとゆれて楽しそうでした(^^)

最近は学童での外遊びや、放課後児童デイサービスで沢山体を動かす機会が多いので、あまり使わない部屋に立てかけてしまってあります。

うちは持ってないけど、最近手すりつきのトランポリンもあるようです。

 

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。
ポチットしていただくと頑張れます<(_ _)>

ママと子どもの生活がラクになる♪お役立ち療育的本やグッズやストア☆(たっくんママセレクト)

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

小柄な子にぴったり ランドセルラックを買いました。

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 机に殆

記事を読む

多動っ子とのお買い物術 重いものはロハコにおまかせ♪

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 多動っ子

記事を読む

<飛び跳ねるって楽し~い!(トランポリン編)感覚統合にもすすめ>の追記

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 トランポ

記事を読む

ゲーム時間の管理にも 残り時間がすぐわかるタイマー

  ゲームやパソコンの時間の終わりを知らせるのにキッチンタイマーを使っていましたが、

記事を読む

スケジュールボードを作りました。【見通しをたてると行動しやすくなる!】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 発達障害

記事を読む

使ってよかったもの再 【ムーンスター ハイカット】体幹が弱くて転びやすいお子さんの足首をしっかりホールド

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっく

記事を読む

リビングDEひらがな

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

記事を読む

絵カード使ってました。3【発語をうながす】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 絵カード

記事を読む

自閉症・発達障害児の発語を促す練習グッズ 「う」の発音②ピロピロ笛 吹き戻し

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

スマホ未満で位置が知りたいときのおまもりGPS まもサーチ2

  たっくんも中学生になり、スマホを持たせるほどではないけれども どこにいるか

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
勉強している男の子
ADHDの小学生三男 学研で頑張っています。

1年生から学研を始めている三男。 公文は集団で机に向かってコツコ

ふるさと納税で旅行のクーポンという選択肢

  我が家は、ふるさと納税を毎年満額使っています。

合格
たっくん高校生になります。合格できました。

  今は中3になっているたっくん、 受験をして高

no image
三男のクリスマスプレゼント ぐるっと変形! DX ポリスステーション

少し前ですが、三男がサンタさんにもらったプレゼントです。 1年越

レゴシティ急行 鉄道大好き 男の子
鉄男君次男へのクリスマスプレゼント 恒例レゴシティ急行シリーズ

長男たっくんの影響をうけてか 電車大好きの次男 昨年とのプレゼ

→もっと見る

PAGE TOP ↑