*

就学相談会(判定会)に参加

公開日: : 就学準備

発達障がい児育児中のたっくんママです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

12月に就学相談会に行ってきました。
就学相談会というのは、就学相談員が児童の就学・進学について相談を受け、面接や観察を通し、特別支援学級への就学を検討、判断する会です。

流れとしては、
・子供のみ1時間の行動観察
・その後親子面談
でした。行動観察には、体操着から普段着に着替えたり、今回はボール遊びをしたり、子供に質問があるそうです。
行動観察には10人位の児童で参加です。

099298

医師からあった質問は下記の内容でした。

  1. たっくんの生育暦
  2. お子さんは親御さんから見てどんなお子さんですか?
  3. 就学について親御さんのご希望の学校は学級はありますか?

1の生育暦については、生まれたときのことから、人見知りの有無、くるくる回るものが好きだったかなど色々と聞かれました。
2は思いかげない質問だったので、主人と一緒に考えました。
3については、WISCなどのテストや主治医の意見書にもサポートがあると伸びるとかいてあるので、自己肯定感を大事にするためにもサポートの人手が多い、支援級を希望する旨、思いのたけを伝えました。

医師からはヒアリングのみで、その場での意見はなく親からの希望を伝えるという場だったようです。

後日就学相談員の方から電話がかかってきて、親の希望と判定結果が沿わない場合は、引き継ぎ就学相談になるそうです。

はぁ、どちらなかな。あとは結果を待ちます。

 

就学相談の全体的な流れはこちら
就学相談全体の進行の流れ

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

就学相談に行ってきました続き3・・保育園の先生と面談する そして決意

発達障がい児育児中のたっくんママです。 保育園の先生と来年1年生という就学の面談をして、たっく

記事を読む

入学手続き 支援級の先生と面談

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 4月1

記事を読む

就学時健康診断に行ってきました。(当日の流れの補足)

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 就

記事を読む

就学相談の書類を提出に行きました。

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 医

記事を読む

就学時検診に行ってきました。サポート(介助)ついて欲しいなぁ

発達障がい児育児中のたっくんママです。 来年就学のため、希望する学校の就学時検診に行ってきまし

記事を読む

発達障害児の塾の資料請求してみました。[Leaf(リーフ)] 2 就学準備

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 発達障

記事を読む

新1年生 療育的!?リビング用学習机を買いました。 

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 新一年

記事を読む

就学相談会(判定会)の結果

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日の

記事を読む

就学相談に行ってきました続き1・・保育園の先生と面談する

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 来

記事を読む

就学について主人と話し合う

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 発

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
勉強している男の子
ADHDの小学生三男 学研で頑張っています。

1年生から学研を始めている三男。 公文は集団で机に向かってコツコ

ふるさと納税で旅行のクーポンという選択肢

  我が家は、ふるさと納税を毎年満額使っています。

合格
たっくん高校生になります。合格できました。

  今は中3になっているたっくん、 受験をして高

no image
三男のクリスマスプレゼント ぐるっと変形! DX ポリスステーション

少し前ですが、三男がサンタさんにもらったプレゼントです。 1年越

レゴシティ急行 鉄道大好き 男の子
鉄男君次男へのクリスマスプレゼント 恒例レゴシティ急行シリーズ

長男たっくんの影響をうけてか 電車大好きの次男 昨年とのプレゼ

→もっと見る

S