*

就学相談会(判定会)の結果

公開日: : 就学準備

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

先日の就学相談会に参加の判定結果の電話が、相談会2日後に相談員さんからかかってきました。

支援級 

結果は

「親御さんの希望通り特別支援級判定です。」とのこと。

お医者様のコメントは何かあったか聞いてみましたが、特になかったそうです。
何か言われるかと思っていたので、ちょっと拍子抜け。

 

これで、一区切りです。たっくんに伝えたら嬉しそうにニコニコしていました。

さぁ、取り急ぎ就学先がきまったので、心が落ち着きました。
色々と準備していかないと~。

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

no image

就学先を選ぶ基準 支援学校? 支援級? 通級?

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

記事を読む

【支援級の送迎はじめます】お気に入りのレインコートで・・

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっく

記事を読む

就学にむけて 忘れ物などに関するアドバイス

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日は

記事を読む

就学相談の書類を提出に行きました。

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 医

記事を読む

就学相談に行ってきました続き2・・保育園の先生と面談する

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 来

記事を読む

就学時健康診断に行ってきました。(当日の流れの補足)

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 就

記事を読む

入学手続き 支援級の先生と面談

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 4月1

記事を読む

就学相談 全体の進行の流れ

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 た

記事を読む

就学相談に行ってきました続き3・・保育園の先生と面談する そして決意

発達障がい児育児中のたっくんママです。 保育園の先生と来年1年生という就学の面談をして、たっく

記事を読む

就学時検診に行ってきました。サポート(介助)ついて欲しいなぁ

発達障がい児育児中のたっくんママです。 来年就学のため、希望する学校の就学時検診に行ってきまし

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
受験生
ADHD中3のたっくん 絶賛受験生です

中3になったたっくん、 1歳半から療育開始 保育園・・・加

これで解決!母子登校の本を読んで思ったこと

  発達障害の長男のたっくんは、ADHDの不注意もあり

ゲーム時間の管理にも 残り時間がすぐわかるタイマー

  ゲームやパソコンの時間の終わりを知らせるのにキッチ

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

→もっと見る

PAGE TOP ↑