*

新生児期

2014/08/31 | 早期発見

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 少し振り返って、息子の新生児期について書きます。 ・2200g台の低

続きを見る

乳幼児期

2014/08/31 | 早期発見

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくんの乳幼児期の特徴と感じたこと ・視線が合いにくい ・人見知りを

続きを見る

はじめに

2014/07/30 | はじめに

管理人について たっくんママ:3児のママ 広汎性発達障害の小4の長男と、3歳の次男、1歳の三男を育てています。ブログをはじめた頃は下の子は生まれていなかったので、このブログはたっくんママと名乗って

続きを見る

就学相談 全体の進行の流れ

2014/04/01 | 就学準備

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくんがうけている就学相談の流れです。(市によって違うと思います) こうしてみても、結構な

続きを見る

療育でクリスマスツリーを作りました。(両手の協調運動)

2013/12/01 | 日々の療育

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをお読み頂きありがとうございます。 通院先のOT(作業療法) でクリスマスツリーを作りました。 画用紙をはさみで三角に切って

続きを見る

スポンサーサイト

スポンサーサイト
発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

てぶラン
両手が空くから転んでも大丈夫!ランドセルポーチ てぶラン

以前こちらの記事でご紹介した「てぶラン」 うちの3兄弟、全員使っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑