*

売切れ中→再入荷中【小柄な子の登校が楽に!】てぶラン ランドセルにとりつけられるバッグ

公開日: : 最終更新日:2016/03/20 使ってよかったもの

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日のNHKのおはよう日本のまちかど情報局で紹介されていました。
まだ使っていないですが、ご紹介です。

発達障害 集団登校

てぶラン 通常サイズ

あれからNewも出ています。Newの方が安い・・(2016/3/20追記)

miniもあるようです。

ランドセル側面に取り付けて、手荷物を減らすことができるバッグです。
ランドセルのサイドポーチですね。

うわばきや給食袋なども入るそうです。

てぶらんHP←説明分かりやすいです。

 

発達障害のお子さんが体の使い方が不器用だったりで転びやすいこともあるので、両手があくのは便利そう。ナスカンに直接給食袋とかぶらさげるとブラブラしてじゃまだったりするので。

雨の日とかは傘があるから、手提げもたらなくていいのは助かりそう。

たっくんも月曜日の朝などは荷物が多くてしんどそうなので手荷物をランドセルにできるだけつめて、後は手提げかばんにしていますが、これがあったらランドセル側(背中)につめる量が増えていいなー。

全てのランドセル対応ではなく、フックの長さが5.1cmと注意書がありました。
てぶラン注意点
あと、学校のロッカーにはいるかも要チェックですね。

12末まで普通サイズを買うとminiがついてくるというキャンペーン中らしいです。
真剣にほしいので、帰ってきたらたっくんランドセルを計ってみようと思います。

→あれから計ってみてサイズは大丈夫でしたが、買おうと思ってアマゾンを見たらなんと売り切れ(2015.10.25現在)テレビを見た人がかったのでしょうか。 再入荷したら買いたいです

→2015.10・.27にみたら再入荷していたのでポチット注文しました。届くのが楽しみです。

んじゃ、またね。あじわい・こそだて☆

たっくんママセレクト☆お役立ち療育的グッズストア☆

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。
ポチットしていただくと更新の励みになります<(_ _)>

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴




家族で温泉いきたいな

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

ぞうさんきりんさんゲーム OTでもしてました。

発達障がい児育児中のたっくんママです。 OT(作業療法)の訓練のときに先生が 使っていて、可

記事を読む

【やっててよかった】手先が不器用で小2から中1の4月まで公文に通っていました。

  手先の不器用さがあって、小2から始めた公文(国語)も今年の4月で辞めました。

記事を読む

パズルDEコミュニケーション【ST(言語療法)】 

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

記事を読む

忙しいママに(^^) 【既製品の絵カード】発見

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 私は

記事を読む

小柄な子にぴったり ランドセルラックを買いました。

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 机に殆

記事を読む

スマホ未満で位置が知りたいときのおまもりGPS まもサーチ2

  たっくんも中学生になり、スマホを持たせるほどではないけれども どこにいるか

記事を読む

おふろDEひらがな

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 ひらが

記事を読む

【分数大好き】 分数がいつの間にか好きになるゲーム(小2)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご

記事を読む

ナインタイル カードゲームずきなたっくん

たっくんが、最近はまっているゲーム ナインタイル 見本と同じように、裏表のあるカード

記事を読む

本日のOT(わごむパターンボード)見る力が弱い・・・

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Comment

  1. 未来工房 結( より:

    たっくんママへ

    てぶランご購入ありがとうございました。このように喜んでいただけて作った私も非常にうれしいです。今後とも宜しくお願い致します。たっくんのお手伝いがほんの少しできたのかな?と思いました。またこのように宣伝もしていただき感謝しております。

  2. 未来工房 結(代表 三ツ木) より:

    たっくん ままへ
    このたびは(てぶラン)ご購入いただき誠にありがとうございました。このように宣伝もしていただきありがとうございます。たっくんのお手伝いがほんの少しできたのかな?と思いました。本当に喜んでいただき私も嬉しいです。たっくんママありがとうございました。

    • komomo より:

      コメントありがとうございます!
      毎日快適に使っています。発達障害の特性ゆえか、体の使い方が不器用なところがあるので、両手が空くのは転倒したときにも助かります。素敵な商品の販売をありがとうございます。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
鉄道好きADHD男子におすすめ鉄道カレンダー 2023

  うちの息子は鉄男君なので、毎年のカレンダーは壁掛け

ADHDの息子が作業療法(OT)で苦手な縄跳び(なわとび)50回しました

  先日のADHDの三男の作業療法(OT)の一部で縄跳

ADHDの三男 年中後期から学研に通っています。

  たっくんにつづき、ADHDの診断がある年中の三男

【やっててよかった】手先が不器用で小2から中1の4月まで公文に通っていました。

  手先の不器用さがあって、小2から始めた公文(国語)

スマホ未満で位置が知りたいときのおまもりGPS まもサーチ2

  たっくんも中学生になり、スマホを持たせるほどではな

→もっと見る

PAGE TOP ↑