*

旦那さんはアスペルガー 奥さんはカサンドラ【読んでよかったお役立ち本】

公開日: : 読んでよかったお役立ち本

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

発達障害の中の自閉症スペクトラムの一つ、知的な遅れのない自閉症スペクトラムのアスペルガーの旦那さんをもった、妻の話です。

発達障害

アスペルガーは
・想像力と創造性の障害
・社会性の障害
・コミュニケーションの障害
の3つ組と言われる基本的な特徴があります。

妻のツナさんは、アスペルガーの特長である「共感性の欠如」に日常的に接し続ける苦しさと、そのことを他人に話しても理解してもらえない苦しさで心と体が病んでしまいます。
これは「カサンドラ」と言います。

本はゆっくりと夫のアスペルガーに気がつかないままゆっくりカサンドラになり、それを脱却しつつあるツナさんの体験記です。

本を読んで思ったのは、ツナさんは、夫のことの大変さを他の人に理解してもらえず孤独も深めて言って、カサンドラになり、他のカサンドラの仲間に出会い、「共感」してもらい一歩踏み出していっています。

これは、私も似ていて、たっくんの障害が分かるまでは誰とも悩みを共有できない孤独・・がつきまといました。何もないときも涙が出ていて、心の状態も良くなかったです。子どもに発達障害のある母親には鬱の方が多いとも聞きます。

・子どもと目が合わない、読んでも振り返らないという悩みは健常児ママさんには、自分がみじめで言えませんでした。

でも療育で同じ悩みをもつママと出会い、共感してもらって、少しづつ良い方向に変わっていきました。
たっくんの大変なエピソードを、面白がるということも自分の中でできるようになってきました。

つらい気持ちを、丁寧に書いているツナさんすごいです。
この本をきっかけに、カサンドラの認知度もあがりますように。

たっくんの障害が分かった頃は、<大変なのは発達障害の子どもがいる私だけで孤独!!>かのように感じていましたが、少し心の整理ができて落ち着いてきて、どの家庭もそれぞれ大変さを抱えている(言わないだけ)ということです。

自分もそうですが、相手の大変さにも心を寄せる人になりたいです。

んじゃ、またね。あじわい・こそだて☆

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」のコミックエッセイ感想

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご

記事を読む

【面白い本】りゆうがあります ハナをほじるのも?イスをがたがたするのも?

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 「りゆう

記事を読む

【はずれ先生にあたったときに読む本】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 【はずれ

記事を読む

いいこってどんなこ?

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は

記事を読む

発達障害・自閉症関係の本代を節約☆ マンガもあるよ!図書館のリクエストシステム活用のすすめ

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

倉敷子育てハンドブック ひとりじゃないよ 不安を抱えているあなたに

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 NHKの

記事を読む

【マンガ】大丈夫、生まれておいで 「光とともに」が遺したもの 

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 ツタ

記事を読む

【面白本】ぼくのニセモノをつくるには・・・妄想ワールド炸裂です。 

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 「ぼくの

記事を読む

【マンガ】チャレンジ!「光とともに」が遺したもの(スポーツっていいな♪) 

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 ツタ

記事を読む

うちの子かわいいっ親ばか日記―自閉症児あやの育児まんが【読んでよかったお役立ち漫画】

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
ゲーム時間の管理にも 残り時間がすぐわかるタイマー

  ゲームやパソコンの時間の終わりを知らせるのにキッチ

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

→もっと見る

PAGE TOP ↑